2010年09月08日

『MINI STOP』の戦略

先日、セブンイレブンの戦略について記事を掲載させて戴きましたが
本日は『MINI STOP』の戦略についてご紹介します。
『MINI STOP』の戦略


『MINI STOP』といえは、何といっても「手づくり感」
が、他のコンビニとの差別化ですね…
『MINI STOP』の秋冬の戦略は『ベルギーチョコレート』です。
『MINI STOP』の戦略


今年の秋冬は『ベルギーチョコレート』の販売だけでなく、ベルギー
のパティシエ監修をとっての販促活動に取り組んでいます。
『MINI STOP』の戦略


今年度の販促キャンペーンは『プラネリ30種コレクション』もしくは
『チョコレートロール&タンブラーセット』のどちらが当選する販促
キャンペーンとなっています。
『MINI STOP』の戦略


他のコンビニエンスストアとは異なる差別化戦略が明確であり、
何を売りたいのかがハッキリと消費者に伝わることに焦点を
当てています。

マーケティングで最も重要である自社の『強み』を最大限に
活かす戦略
を選択しています。
マーケティング戦略のスタートである『環境分析』を徹底的に
実施しているのでしょう…
 (環境分析とは『競合分析』『自社分析』『顧客分析』を指す。)

店舗数は他コンビニに比べて少ないのですが、明確な差別化戦略
を打ち出している『MINI STOP』の躍進は続くと予測できます。


皆さんの店舗・企業は
  ①競合他社の動向や戦略。
  ②自社の置かれているポジション。
  ③お客様のニーズやウォンツ。

などの情報収集・調査を行い、分析して戦略立案していますか…




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント」
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
『ブログ村』の『コンサルタント部門』に参加しています。
皆さんの応援の『ひと押し』が活力になります。



無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(業績向上の仕掛けづくり)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(業績向上の仕掛けづくり)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『MINI STOP』の戦略
    コメント(0)