2010年02月02日

業績が下降している理由

最近特に多い経営相談。
『売上(業績)が落ちているけれど、どうしたら良いか・・・・?』
10名中7名の相談は類似した内容になっています。

業種・業態にもよりますが、私が聞くのは「社長は何故、業績が
落ちているか予測できていませんか・・・・?」
ほぼ100%の人達が、何かの理由を回答します。
業績悪化、売上下降の理由が、
判っているなら「何故、早く手を打たないのですか・・・・?」
確信が無い人には「業績が悪化している理由を何故、決めない
のですか・・・・?」


聞いていると、ほとんどのケースが環境(経済環境・親会社の理由)
が理由だと、本心では思っているみたいですね。
間違いです・・・・!
環境は確かに悪いが、
改善の手を打たないのは、もっと悪い。



経営環境が悪化し、業績が悪化しているなら、手を打たなければ
業績が改善される訳がありません。
『当たり前のことが、当たり前にできていない』
ことが最大の理由だと気づいて下さい。
と思うケースがほとんどです。


相談することは悪いことだとは思いませんが、まずは
自社の当たり前が出来ていないことはありませんか・・・?
自社の足元、現場にヒントはゴロゴロしていますよ。



無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(大自然の法則)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(大自然の法則)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

この記事へのコメント
戸塚友康さま

おっしゃる通り!!
でも社長も 辛いのですよね~(*^。^*)

がんばります(^o^)/
Posted by MISSLIM前田 at 2010年02月02日 09:36
MISSLIM前田様

コメント、ありがとうございました。
現状のような経営環境の時は、社長は確かに辛いですね。
私自身も社長業も兼任しているので、良く判ります。
後は、頑張り方だと思います。

プラスのエネルギーで頑張るか・・・?
マイナスのエネルギーで頑張るか・・・?
どちらにしても、努力するのですから明るく元気に頑張って
みましょう・・・・
Posted by 戸塚友康 at 2010年02月02日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
業績が下降している理由
    コメント(2)