経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2009年12月14日
(株)イエローハット/鍵山秀三郎先生の教え(後編)
一昨日に続き、私自身の考え方・姿勢に大きな気づきを与えて
いただきました(株)イエローハット創業者の鍵山秀三郎先生の
教えをご紹介します。

平成10年、平成14年、平成17年に鍵山秀三郎先生に講演
に来ていただき、大変にお世話になっていました。

これは平成17年に依頼させていただきました講演会のチラシ
です。 当時の集客は約500名でした。
平成19年頃には体調を崩されていたとお聞きしていましたが、
昨年、平成20年にダメもとを承知でモーニングセミナーの講師
の依頼をさせていただきました。
結果、承諾の返事が来た時は、本当に感動しました。
「第一線を退いた、私の話でお役にたてるなら、喜んで…」
感動しました。
どこまでも重心が低く、ご自身の姿勢に頭が下がる思いでした。
とても嬉しかった事が昨日のように思い出されます。
そして浜松市中央倫理法人会の100回記念モーニングセミナー
の講師を引き受けていただきました。
当時のチラシです。

→クリックでPDFファイルを開きます。
そして感動がもう一つ。
今までの講演会では、前日のお食事をお断りになっていました
鍵山先生が始めてお食事をご一緒していただけるとの回答も・・・
多くの人達をお誘いしたかったのですが、派手なことや目立つこと
を好まない鍵山先生ですので、本当に皆さんには申し訳ありません
でしたが人数を限定させていただきました。

浜松市中央倫理法人会のメンバーと・・・
そして、当時から鍵山先生の教えに共感されていました豊田市の
皆さんにも声を掛けさせていただきました。

スーパーやまのぶさんの山中敦子さん。(右端)
愛東運輸株式会社さんの村山明子さん。(右から二人目)
そして鍵山秀三郎先生。
株式会社ノーブルさんの杉浦鈴代さん。(左端)
豊田市の皆さんは前泊で来ていただきました。
本当に、ありがとうございました。
最後に鍵山秀三郎先生から戴きました教えを・・・
清掃をすることとは、
①謙虚な心を作る。
②気づく心を作る。
③感動する心を作る。
④感謝の心を作る。
⑤心を磨き続ける。
一貫した鍵山先生のおしえです。
鍵山先生は、清掃を始めて50年、まだまだ足元にも及びませんが
戴きました教えを忠実に実践し、一人でも多くの賛同者を募って行き
日本が美しい国になることに尽力します。
豊田市にも『豊田清掃に学ぶ会』があり、どなたでも参加できる素晴
らしい環境があります。
こんな時代だからこそ、清掃を通じて心を磨きましょう。
このプログを読んでいただいた方に感謝。
いただきました(株)イエローハット創業者の鍵山秀三郎先生の
教えをご紹介します。

平成10年、平成14年、平成17年に鍵山秀三郎先生に講演
に来ていただき、大変にお世話になっていました。
これは平成17年に依頼させていただきました講演会のチラシ
です。 当時の集客は約500名でした。
平成19年頃には体調を崩されていたとお聞きしていましたが、
昨年、平成20年にダメもとを承知でモーニングセミナーの講師
の依頼をさせていただきました。
結果、承諾の返事が来た時は、本当に感動しました。
「第一線を退いた、私の話でお役にたてるなら、喜んで…」
感動しました。
どこまでも重心が低く、ご自身の姿勢に頭が下がる思いでした。
とても嬉しかった事が昨日のように思い出されます。
そして浜松市中央倫理法人会の100回記念モーニングセミナー
の講師を引き受けていただきました。
当時のチラシです。

→クリックでPDFファイルを開きます。
そして感動がもう一つ。
今までの講演会では、前日のお食事をお断りになっていました
鍵山先生が始めてお食事をご一緒していただけるとの回答も・・・
多くの人達をお誘いしたかったのですが、派手なことや目立つこと
を好まない鍵山先生ですので、本当に皆さんには申し訳ありません
でしたが人数を限定させていただきました。
浜松市中央倫理法人会のメンバーと・・・
そして、当時から鍵山先生の教えに共感されていました豊田市の
皆さんにも声を掛けさせていただきました。
スーパーやまのぶさんの山中敦子さん。(右端)
愛東運輸株式会社さんの村山明子さん。(右から二人目)
そして鍵山秀三郎先生。
株式会社ノーブルさんの杉浦鈴代さん。(左端)
豊田市の皆さんは前泊で来ていただきました。
本当に、ありがとうございました。
最後に鍵山秀三郎先生から戴きました教えを・・・
清掃をすることとは、
①謙虚な心を作る。
②気づく心を作る。
③感動する心を作る。
④感謝の心を作る。
⑤心を磨き続ける。
一貫した鍵山先生のおしえです。
鍵山先生は、清掃を始めて50年、まだまだ足元にも及びませんが
戴きました教えを忠実に実践し、一人でも多くの賛同者を募って行き
日本が美しい国になることに尽力します。
豊田市にも『豊田清掃に学ぶ会』があり、どなたでも参加できる素晴
らしい環境があります。
こんな時代だからこそ、清掃を通じて心を磨きましょう。
このプログを読んでいただいた方に感謝。
Posted by 戸塚友康 at 06:30
│▶コメントをする・見る(0)
│人間力を磨く
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録