2021年12月13日

【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






皆さんも「KALDI」のお店に一歩足を踏み入れると見慣れない商品がたくさん並んでいて、とてもワクワクを感じたことがありますよね。
なかなかコンビニやスーパーマーケットでは手に入りにくい、輸入食品や美味しいコーヒーやワイン等のアルコールが特徴のお店です。
インターネットで「KALDI」でリピートが継続してる「食品ベスト5」の記事を見つけましたので記事にして投稿します。


フィリピンセブ島【ドライマンゴー】
フィリピン産セブ島の良質なマンゴーを使用したドライフルーツ。
他店のドライマンゴーと比較すると、こちらは少し半生っぽい食感が特徴でとても甘く、食べ応えがあって美味しさが際立っており、食物繊維も豊富で栄養価も高いので、罪悪感なく食べられます。
いま流行っているヨーグルト漬けにすると、翌朝プルプルとした生マンゴーのような一味違う楽しみ方ができるのも楽しみです。
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





牛乳でつくるほうじ茶ラテ
原材料が砂糖、緑茶、和三盆糖とシンプルで安心できるのがこの商品。
冷たい牛乳と混ぜるだけで、本格的なほうじ茶ラテになる優れもの。
味はスターバックスコーヒーの「ほうじ茶ティーラテ」に似ており、味わいが深くて楽しんで飲めるとネットでも高い評判です。
スタバでは小さいサイズでも440円しますが、こちらは一袋で約14杯(1杯あたり約30円)飲めるので、コストパフォーマンス抜群です。
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





GS ブラックティ 加糖
スリランカ産セイロン紅茶を使用した、希釈タイプの紅茶です。
ブラックティと水を混ぜるだけで美味しいアイスティーが作れます。
割るものを炭酸水や牛乳、カクテルなどに変えれば、さまざまな種類の飲み物に変えることができ、ネットでも高評価です。
5倍希釈なので1回に40㏄使うとしても、1杯あたり約43円で手頃な価格にて手軽に「おうちカフェ」が楽しめます。
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





ロイタイ グリーンカレー
本場タイでも人気を誇っているロイタイのレトルトカレー。
鶏肉に茄子やタケノコ、きのこなどのお好みの野菜を炒めてから本品と一緒に煮込むだけで、本格的なタイのグリーンカレーが作れます。
それなりに辛さがありますがグリーンカレー独特の味が本格的なので、そのおいしさがクセになるとネットでも高評価の商品です。
お店で食べると1人前1,000円位しますが、この商品では2人前の材料費600円程で食べれますのでお得感満載です。
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





ぬって焼いたらカレーパン
商品名の通り、一般の食パンでもこれをひと塗りしてトースターで焼くだけで、アッという間に本格的なカレーパンに変身します。
表面がカリッと仕上がり、揚げたてカレーパンの食感を楽しめます。
パン屋さんのカレーパンが1個200円と想定すると、300円で10食分は入っているこちらの商品はコスパや使い勝手も良くお得ですね。
焼いたときの匂いを嗅ぐと、食欲をそそるアイテムです。
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





まだ「KALDI」には、珍しく面白い商品が豊富に品揃えしてあります。
コスパが抜群なので一度、お試しあれ。























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村









無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(業績向上の仕組みづくり)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(業績向上の仕組みづくり)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【KALDI】で何度もリピートしている「お気に入り食品」ベスト5
    コメント(0)