経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 人間力を磨く › 大自然の法則 › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 私のプライベート › 「あおり運転」厳罰化でドラレコが大活躍も被害が減らない?/前編
2021年03月25日
「あおり運転」厳罰化でドラレコが大活躍も被害が減らない?/前編

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
あおり運転を厳罰化した改正道路交通法が施行された昨年6月30日から12月末日までの半年間で、28都道府県の警察が58件を摘発したことを公表しました。 立件に必要な客観的証拠として、ドライブレコーダーの映像が9割以上の54件残されており、ドラレコが被害の申告と事件の立証に威力を発揮するツールであることが明らかになっています。
警視庁によりますと58件の内訳は
「車間距離不保持」が最も多く13件(うち「著しい危険」が2件)、
「急ブレーキ」が11件(同5件)、
「幅寄せ・蛇行など」が10件(同2件)、
「急な車線変更」が9件(同2件)、
「高速道路上の駐停車」が5件(同5件)、
「左からの追い越し」が4件(同1件)
「執拗なクラクション」が3件
「逆走」が2件
「高速道路上の低速走行」が1件でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
58件のうち逮捕は9件、49件は書類送検となっています。
都道府県別では大阪が7件、埼玉と岡山が6件、北海道が4件の順で多く年齢別では40代が最も多くて18人、30代と50代が13人、20代が6人、60代が5人、10代と70代が1人となっていました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
あおり運転ではなかったのですが、前の車との距離を必要以上に詰めたなどとして、全国の警察が道交法の「車間距離不保持」で摘発したのは前期同期比1656件減の6536件と一応の成果は挙げています。
次回は後編をお届けします。
にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録