経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 感動体験 › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 私のプライベート › 気になる記事タイトルを発見「ご飯のおとも」人気ランキング
2020年07月01日
気になる記事タイトルを発見「ご飯のおとも」人気ランキング

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
本日は、先日何気にネットを見ていましたら気になる記事のタイトルを発見しました。 タイトルは「ご飯のおとも」人気ランキング。
日本に生まれた以上、忘れてはいけない料理の基本中の基本は「ご飯」ですよね。毎日の食卓に欠かすことができない主食です。
何をおかずに食べるか考えるだけでワクワクで楽しくなります。(笑)
今回は女性雑誌の企画であり、女性限定でのランキングです。
第5位 焼き海苔・肉
おにぎりにも欠かせない「海苔」と、おかずの代表格である「肉」が同時にランクイン。 どちらも言うまでもなく「ごはん」との相性は抜群であり、食が進む原動力になります。おともという点でピッタリです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第4位 キムチ
定番のおかずが並ぶ中で意外だったのが「キムチ」です。 ご飯のおともといわれると多少の疑問もありますが、あの辛さは食が進みます。
美容や健康に良い発酵食品として、女性の食卓には欠かせない健康食品としての「ご飯のおとも」なのかも知れません。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第3位 生卵・海苔の佃煮
定番中の定番、「TKG」としても有名なたまごかけご飯。今ではTKG専用の醤油があるほど生活に密着している「ご飯のおとも」です。
もう少し上位かも思いましたが意外に第3位でした。
逆に予想していなかった「海苔の佃煮」が同票で3位でしたが、よくよく考えれば「ご飯のおとも」に相応しておかずですね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第2位 納豆
日本の食卓に欠かせない「ご飯のおとも」と言ったら納豆です。さまざまな調味料ををプラスしたり、ねぎや卵を入れたり、飽きない食べ方を工夫できるのも大きなポイントだと思われます。
こちらも美容健康に良い発酵食品として男女問わず大人気です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第1位 明太子
でしょうね。(笑) 納得の堂々の第1位でした。
明太子さえあればご飯を何杯でも食べられる。という方も多いのではないでしょうか・・・・ 私もその一人です。
味も若干違い、自分の好きな明太子がある方も多いと思います。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
以下のアンケート結果は、
同票6位
イカの塩辛 から揚げ ふりかけ
同票7位
梅干し 卵焼き なめたけ みそ汁
ほぼ予想通りの結果だとは思います。
想像するだけで楽しくなる「ご飯のおとも」、皆さんの好みは?
にほんブログ村
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサルご飯のおともランキングご飯のおとも 焼き海苔ご飯のおとも キムチご飯のおとも 生卵ご飯のおとも 納豆ご飯のおとも 明太子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録