経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 新聞・ネットコラム › 焼肉業界の低価格・高回転の新業態「焼肉ライク」/後編
2018年09月11日
焼肉業界の低価格・高回転の新業態「焼肉ライク」/後編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
前回の記事「焼肉業界の低価格・高回転の新業態“焼肉ライク”/前編」を記事にして投稿しましたが、本日は後編です。
前編でコンセプトなどを記事にしましたので、今回は具体的なオペレーションの工夫やサービス内容について記事にします。
メニューは大きく分けて2種類。
肉にご飯、キムチ、スープがついた「おすすめセット」か、肉単品とご飯などを組み合わせる「カスタムメニュー」から選びます。
お手頃は530円と低価なセットメニューであり、ランチやディナーとして区分けしていないので、ディナーと考えれば割安感は抜群です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
肉は専門家がカットしているので、提供される肉はほぼ均一であり厚さの違いやスジが残っているということはないようです。
肉質も柔らかくて甘めのタレと相性が抜群であり、カウンターに置いてある「ゆず胡椒」や「七味」などを活用して好みによる味の微調整も、お好みによって変えることか可能です。
そして驚いたのが焼肉での大変に重要な「網の処理方法」です。
一般的には、食べ終わった後に網を外して汚れや焦げつきを落とす作業が待っています。これが意外と重労働で非効率的な作業です。
「焼肉ライク」では「網の汚れや焦げつきを落とすのは時間のムダ」と判断して、一回ごとの使い切りを選択しています。
狭い厨房で何度も網を洗う手間は流行の「働き方改革」です。(笑)


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
当初は都心の繁華街を中心として出店を狙い、1号店は新橋という男性のサラリーマンが多い場所を選定しました。
今後は女性1人でも立ち寄れる内装や、郊外店ではファミリー層も目良って出店攻勢を掛けていくようです。
ファミリー層狙いの店舗ではカウンタースタイルではなく、テーブルスタイルになり、実態は「ひとり焼肉」とは異なりますが、西山会長は「家族4人で来店し、1人300㌘の焼肉がついたセットを食べたとしても合計4800円で食べられる店は他にはないのではないか。」と大きな期待を寄せています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
外食はしたいが外食に手間とお金を掛けたくない人の潜在需要はかなりのマーケットが存在していることが予測されます。
料理提供が早く、見た目も綺麗。さらに低価格の「ファスト焼肉」。
店側からも肉のカットが不要で、料理はお客さんが自ら焼くスタイル。
網の清掃もなく、従業員指導の教育の手間も半減しています。
焼肉の新業態が世間を席巻する日が来るのかもしれませんね。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録