経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › コンビニ大手のファミリーマートの次なる戦略/前編
2018年07月02日
コンビニ大手のファミリーマートの次なる戦略/前編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
ここ数年コンビニ業界の成長神話に陰りが見えはじめ、客数の伸び悩み
が顕著となり大きな課題となっています。
大手コンビニチェーン店のファミリーマートは、大胆な施策を打ちだし
て驚いた消費者も多かったと思います。
外観はコンビニエンスストアですが、一歩足を踏み入れると驚きの店内
はディスカウントストア「ドン・キホーテ」そのままです。
店内は整然と商品が並ぶ従来のファミマと異なり、ぐっと目の前に商品が迫ってくる勢いがあり、通常より20㎝高い180㎝の陳列棚にぎっしりと商品が並び、床から天井近くまで積み上げるドンキ流の「圧縮陳列」で埋め尽くされています。従来の店とは大きく異なります。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
6月にJR立川駅から徒歩10分、幹線沿い店舗で外観は普通のファミマ
ですが、出入り口上部の看板に「PRODUCED BY ドン・キホーテ」の
文字がクッキリと。 この店舗がファミリーマートとドン・キホーテが手掛ける共同店舗の第1号店の誕生日なのです。
時代の超繁盛店のノウハウを取り入れた試験店舗での試みです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
人の腰の高さほどのタワー型の陳列棚はファミマにはない陳列手法で、
商品の一部が飛び出すほど詰め込まれています。
天井から吊るしたチェーンにいくつもの商品を取り付けて目立たせる、いかにもドンキ風の陳列を行いレジ脇ではドンキ名物の「焼き芋」まで売られてい徹底ぶりには驚きます。
立川の実験店では、こうした陳列によって商品数も改装前の1.5倍に相当する5000点にも膨らんだようです。
ドンキからの供給商品が2800点と半数以上を占め、中身もドンキ化してのオープンとなっています。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
伸び悩み感が強くなったコンビニ業界に新しい風は吹くのか。
興味深く見ることにします。
明日以降、次回は後編を記事にしてお届けします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録