経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › セブンイレブンが新戦略「晩酌需要」をターゲット
2018年04月30日
セブンイレブンが新戦略「晩酌需要」をターゲット


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
コンビニ業界のトップ、セブンイレブンが新しい戦略に動いています。
外での飲酒機会が激減している環境の中で「晩酌需要」に狙いを定めて
次々と「おつまみ」「限定ビール」の新商品をリリースしています。
その代表例はレジ横の「揚げ物」の横のケースにある「焼鳥」。
食べてみますと、コンビニの焼鳥として侮れない美味しさがあります。
(あくまで個人的な感想であり、作為的な意図はありません。)
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今年の春以降、アルコールに着目してキリンビール人気ブランドである
「一番搾り」のセブン&アイグループ限定商品を発売するなど同業者との差別化を進めると共に、売上好調なリキュール類やワイン売場の充実を推し進めています。 アルコール類は絶好調のようです。
酒類市場は横ばいですが2017年6月の酒税法改正により、スーパーマーケットのビール類の安売りが規制され、定価価格が原則のコンビニとの格差が縮まり、24時間営業のセブンイレブンにとってはチャンスです。
その自宅飲みの「晩酌需要」に対応するおつまりが「焼鳥」です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
冷凍食品でも手羽中甘辛揚げなどの「7Pおつまみシリーズ」を工夫を
凝らした発売をしています。
製造メーカーの協力を得て、容器の形態を統一してトレーを皿代わりに
なるよう生産・販売を実施しています。 これは大変に便利です。
業界のトップ企業が進化します業界全体が成長しますね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
セブンイレブンが「酒類」に着目する要因は環境変化対応です。
様々な要因で、外での飲酒が激減している環境の中で「家飲み」に的を
絞り、アルコール類とおつまみの「買い合わせ」戦略です。
24時間営業の利点を最大限に生かし、アルコール類とおつまみ類の買い合わせで、単価アップを狙う効果的な戦略を遂行中です。
これから益々進化するコンビニエンスストアの戦略が注目です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録