経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年03月01日
女子団体追い抜き(パシュート)5人目の選手


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
平昌オリンピックの感動もひと段落してきましたね。
4年に一度の冬のスポーツの祭典は、多くのドラマと感動を私達に与え
てくれ勇気と希望で溢れ、素晴らしいオリンピックでした。
その中で、私自身が最も印象に残ったのが「女子スピードスケート」の
団体追い抜き(パシュート)での5人目の選手の話しです。
女子5000㍍に出場した押切美沙紀選手が5人目の選手でした。
押切選手は幼いころからの高木姉妹と一緒に練習してきた仲間であり、
ソチ五輪では高木菜那選手とパシュートに出場しましたが、3位決定戦
でロシアに敗れてメダルに届かず、悔しい思いをしていました。
その悔しさをバネに高木姉妹達と過酷なトレーニングを重ねました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
過酷なトレーニングの成果は2016年の世界選手権で、高木姉妹と共に
戦った大会で銀メダルを獲得して現れました。
その年の後半に押切選手は練習中に転倒して、左股関節を負傷して全治
1か月の重傷を負い戦線離脱を余儀なくされました。
しかし、パシュートの練習に「5人目の選手」としていつも参加して、
カギとなる隊列練習をリードし「パシュートメンバーがより金メダルに
近づけるように、チームの一員としてサポートしたい」と献身的に過酷な練習を共に乗り越えてきました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
金メダル取った後の記者会見でも、高木菜那選手は「押切選手」の名前
を出して「今ここにいないのがチュット悲しいけれど、このメンバーに
プラス押切がいたから金メダルが獲得できました」と語っていました。
高木美帆選手も「押切さんの笑顔と元気に、たくさん助けられました。
押切さん、大好きです」と涙ながらに語りました。
思わず、私自身も「もらい泣き」してしまいました。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今回、メダルは取れませんでしたが「押切美沙紀」選手に最高の拍手を
送りたいと思います。
押切美沙紀選手、
感動をありがとうございます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:25
│▶コメントをする・見る(0)
│感動体験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録