経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 新聞・ネットコラム › 好業績だったサンマルクの失速理由
2018年02月22日
好業績だったサンマルクの失速理由


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
拡大路線を走ってきた超優良企業の「サンマルクホールディングス」に
異変が起きており、急失速しているようです。
同社はカフェ「サンマルクカフェ」やベーカリーレストラン「サンマルク」を中心として事業を展開し、2017年3月期までは4年連続で最高益
を更新するなど好調な業績を維持してきました。
ところが、2018年3月期の通期業績計画を下方修正しました。
当初の計画では売上高718億円、純利益47億円と過去最高を目指す予定を立てていましたが、修正計画は売上高692億円、純利益36億円と一転
大幅な減収減益の見通しとなりました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
チョコレート入りのクロワッサン「チョコクロ」が、若い世代の男女に
支持されている固定客の多いと評判のサンマルクHDの業績にブレーキ
が掛かった理由はなんだったのか・・・
まずは既存店の苦戦が大きな要因であり、上期(2017年4月~9月期)の業績では駅ビル店舗は前年比1~2%減少、ショッピングセンター内の店舗は5~6%減少、郊外型店舗では5%減少と落ち込んでいます。
個人消費が本格的に回復に至っておらず、節約志向の流れが続いており
外食産業全体の人手不足が悪影響に加速を掛けました。
一部の店舗では満足いく接客ができず、来店客が帰ってしまうケースも
あったとの報告がありました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そして急失速した大きな要因は出店計画の遅れがあったようです。
サンマルクHDは、成長の原動力として積極的出店をしてきました。
2015年3月期は94店舗、2016年3月期は93店舗の出店を続けてきましたが2017年3月期68店舗とペースダウンしました。
そして今季2018年3月期も当初の計画86店舗でしたが、現実は難しいとの判断で63店舗へ修正されました。
賃料の高騰で条件面が合わないことと、十分な人材を確保できないことが大きな要因のようです。
しかし減収減益の大きな要因として「経営トップ不在」があります。
1989年の創業から30年弱にて全国的なチェーン店へと押し上げてきた
片山直之社長が病気を患い、自宅療養を余儀なくされています。
中小企業のカリスマ創業経営者が不在、これは響いててます。
サンマルクHDの次なる戦略が待たれます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録