経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 和歌山の傾いたラーメン店「中華そば まる豊」が新店舗移転
2017年05月03日
和歌山の傾いたラーメン店「中華そば まる豊」が新店舗移転


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
GWも後半に入りましたね。
催事の本日はビジネスブログから外れ「ユル記事」を投稿しますね。
和歌山県紀の川第3緑地せせらぎ運動公園に位置する名物ラーメン店の
「中華そば まる豊」が5月28日の営業を最後に移転します。
地方のラーメン店が、移転によりネットで騒がれるのは極めて珍しいの
ですが、その理由は1982年の創業から地盤沈下の影響で「店全体が傾
いたラーメン店」として有名になっていました。
6月1日より複合商業施設「シティー和歌山」近くに移転するようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
営業開始から5年間、毎年1㎝ずつ地盤沈下で傾き、数年前のTV企画
で測量しましたら傾斜角度8度だったことが判明しました。
地元和歌山だけでなく、県外からもお客様が来てくれていた地元は勿論
ですがネット上では、かなりの有名店でした。
隣に置いてあります自動販売機も水平を保つ工夫をしてあります。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
客の指摘で気づき、カウンターを滑っていくドンブリを止めるために、
傾いたカウンターを水平にするための台「平板」や、ドンブリの下に敷
く棒「こぼれん棒」などの「中華そば まる豊」ならではの工夫を凝らし
てラーメンを提供し続けてきたようです。
またTVや雑誌で取り上げられたり、有名人が訪れるラーメン店として
も有名なお店でした。 私も名前は知っていました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
店主の豊田二郎さんは「今回の移転は非常に残念。閉店も考えましたが
療養のため2ヶ月ほど休んだ時には病院に迷惑が掛かるほど、たくさん
の問い合わせをいただきました。県外からも多くのお客様が毎日のよう
に来てくれる。その人達のために移転して営業を続けることにした。」
と語っています。
傾いた「中華そば まる豊」の今後に期待したいと思います。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録