経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 新聞・ネットコラム › 老舗菓子メーカー「湖池屋」の商品戦略
2016年05月08日
老舗菓子メーカー「湖池屋」の商品戦略


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨年の連休明けに老舗菓子メーカーの「湖池屋」さんがポテトチップス
の従来の概念を壊す新商品を発売したことを鮮明に覚えています。
発売された驚きの商品とは「もも味」「バナナ味」という衝撃でした。
何故、このような珍商品とも思える新商品を開発・販売するのか、大変
に興味深い商品戦略です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
湖池屋の広報担当の方は「お菓子は美味しいだけではなく、楽しいもの
でなくてはならない。という社風があり、美味しさにこだわりながら、
楽しく食べると言う要素をお客様に届けたいと思っています。このこだ
わりがユニークな味のポテトチップスに繋がっているだと思います。」
と語っています。
確かに家族や知人・友人達とお菓子を食べる時、話題性がある新商品を
食べている場合には話しは盛り上がりますし、笑顔が絶えないのは事実
としてあります。 そこを狙っていたか・・・・・(笑)



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
社風が「美味しいだけでなく、楽しいものを!」と言っていますので、
同業他社が発売していない珍商品を開発することは「湖池屋」さんでは
OKなのですね。
さらに、前出の広報担当の方は「確かにユニークな味と言われるものも
ありますが、お菓子は“美味しい”が大前提となっていますので、味には
妥協なく真剣に商品開発を行っています。」と語っています。
未体験の味や商品の場合、やはり賛否両論やこのみの問題もあって、
いろいろな意見は収集しているようです。
そして想像以上に「高評価」を得ているようです。
それは商品の味に対する「高評価」もあるようですが、「湖池屋」さん
の新商品開発に対する「チャレンジ姿勢」を高く評価する方が多く、新
商品を楽しみにしている消費者が確実に増えているようです。
老舗菓子メーカーの今後の新商品の挑戦に期待します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録