経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 顧客感動サービス-事例 › 優良企業の戦略 › 回転寿司業界に大変革/ツマミグイ
2015年09月03日
回転寿司業界に大変革/ツマミグイ


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
数年前から飽和状態と言われてきた「回転ずし業界」に、新たな時代の
流れを創りだす「新業態」の動きが見られてます。
回転レーンを使わない「回らないすし」への業態へ移行する動きです。
先行しているのは「あきんどスシロー」が既に3店舗を東京都内に展開
しています「ツマミグイ」です。
東京の都心部は個人すし店が多いことから、チェーン店であっても回転
レーンのない落ち着いた店舗での顧客の獲得を目指しています。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
「あきんどスシロー」の水留社長は「大きなチャンスが眠っている」と
語り、都心部の開拓・出店を急いでいます。
現在は都内の中目黒、赤坂見附、新橋に出店している「ツマミグイ」で
は、おつまみや日本酒などのメニューを充実させ、来店頻度の少なかっ
たサラリーマンや女性グループの取り込みをターゲットしています。
また、新しいすしの食べ方やこだわりメニューなども取り揃えており、
従来の回転すしのイメージを一新した業態を演出しています。


*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
郊外型店舗の出店で完全な飽和状態になっている「回転ずし業界」の中
で、ほぼ手つかずの状況であった東京都心部での新たな需要の発掘を、
新業態で掘り起こすことが、今後は急速に激化しそうです。
すでに回転ずし業界では「かっぱ寿司」が同様の出店を決めています。

*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
回転ずし店では回転レーンから料理を取る消費者は約2割程度となって
おり、現状はパネル操作などで好みの品を注文することが圧倒的に多い
のが実情で廃棄ロスの多さも問題となっています。
回転レーンで発生する食材の廃棄ロスも大幅に削減できるなど、新業態
「回らないすし」への期待は高まっています。
今後の「回転ずし業界」のあらたなマーケティング戦略に注目です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録