経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年07月09日
「身を切る改革」に疑問/国会議員の平均所得


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
参議院選挙のま最中ですが、先日発表されました2012年分の国会議員
の平均所得は2061万円と前年を約3万円上回り、5年ぶりに増加した
ことが判りました。

*関連する図表をインターネットより抜粋させていただきました。
国会議員の所得は「国会議員所得公開法」に基づいて毎年実施されてい
るのですが、アベノミクスが発表され景気感が良くなったり、円安傾向
や株価が上がる前の時期である2012年の所得です。
皆さんはこの金額をお聞きになり、どのよえに感じるでしょう・・・
財政健全化のために「消費税値上げ」「公共料金値上げ」「社会保険料
の値上げ」と国民に負担を賭けることが先行しているのは、理解したと
しても、肝心の財政健全化へ向けての施策を決める人達が自分たちのは
特別。では納得する国民は誰も居ないのではないでしょうか・・・
「身を切る改革」とは口先ばかりであり、国会議員は給与の他にも特権が数多くあるのも、知られていません。
具体的に調べてみますと、特権が出てきますね・・・
「公設秘書3名の国費負担が認められている」
「議員会館に事務所が与えられている」
「JR全線(特急・グリーン料金含む)が全額無料」
「航空券は月4往復の無料券」
「都心の一等地の議員宿舎に居住が可能」
「文書通信費・電話代の支給制度がある」
などなどの一般国民からすると考えられない優遇措置があり、特権とし
て国費から支給されています。

誤解のないようにいいますが、国会議員の給与が高いのが悪いと言って
いるのではなく、本気になって「財政健全化」を進めているとは思えず
逆に国会議員が既得権を守っているように見えます。
何故、この時期(2012年)に「身を切る改革」を推進する人達の給与
が上がり国民の負担が増えるのか全く理解できません。
こんなニュースばかりで投票率があがらないのは当然だと思います。
まず国のリーダーが襟を正すことからスタートしないと、日本の再建は
掛け声倒れになってしまうでしよう・・・
東京都の選挙で共産党が大躍進したのも判るような気がします。
自身の襟を正すリーダーの出現を期待します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:33
│▶コメントをする・見る(0)
│戸塚友康コラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録