経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2012年04月13日
「足元のゴミ拾いから」/鍵山秀三郎一日一話

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
おはようございます。
恒例になりました、私自身の「心の師」でもあります鍵山秀三郎先生の「鍵山秀三郎一日一話」を掲載しますね。
毎朝、携帯メールで送っていただき、どの内容も素晴らしいのですが、
今回ご紹介するのは4月3日(火)の内容です。
タイトルは「足元のゴミ拾いから」

*インターネットより鍵山先生の写真を抜粋しました。
『足元のゴミ拾いから』
「心の教育が大切」とか「奉仕活動の義務化」などと、いつ
までも抽象論を唱えているのが政治家です。
政治家が権限だけを駆使し、実情に沿わない通達をいくら乱発
しても何も好転しません。
政治家が本気でそう思っているのならば、自分たちの職域で
ある永田町の周りをきれいに掃除することです。
散らかっている足元のゴミを拾う実践から始めることです。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用
私自身も、20年ほど前に鍵山秀三郎先生にお会いする機会をいただき、
当時は「トイレ掃除」や「ゴミ拾い」とは全く無縁の状態でした。
鍵山先生のお話を聞き、カルチャーショックを受けたことを、昨日の
ことのように思い出します。
それから20年、たいした工夫。改善は行っていませんが「トイレ清掃」と「ゴミ拾い」は、何とか継続してきました。
改めて「鍵山秀三郎一日一話」を読ませていただき、心あらたに継続を
誓うことができました。
当時、鍵山先生から直接教えていただいた「自分自身がゴミの10倍拾うことを心掛けなさい。」との言葉が忘れられません。
「ひとつ拾えば、ひとつ綺麗になる」
当たり前のことですが、当たり前のことを当たり前に継続できる自分を
つくることに専念して行きます。
今日も鍵山先生の教えを胸に、明るく元気な一日をすごします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│▶コメントをする・見る(0)
│人間力を磨く
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録