経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年12月29日
小さな感動/『すべてに感謝』

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
激動の2011年も残すところ3日間となりました。
小売業・サービス業の方を除いた皆さんは、既に「仕事納め」を迎えて
いることでしょうね・・・
私も今年は31日までビッシリ仕事が入って(溜まって)います。
ここ数日間、カレンダーを持参しての年末の「挨拶回り」を140社ほど
訪問させていただいています。
ある企業さんに伺ったとき、思わぬ“感動するもの”を発見しました。

社長が不在でしたので、受付の事務員さんにカレンダーを渡しまして
次の訪問先へ向かおうとした瞬間でした。
玄関脇の小さな植え込みの中に“感動”がありました。
『すべてに感謝』
良い素晴らしいものを見せてもらい“小さな感動”を頂戴しました。
そして、その日は挨拶回りを実施していたところ、夕方にその“感動”
をいただいた企業の社長から携帯に電話が入りました。
「戸塚さん、今日はご丁寧に年末の挨拶回りに来ていただいたそうで、
留守にしていて申し訳ありませんでした。そしてカレンダーまで頂戴し
てありがとうございます。感謝します。」というお礼の電話でした。
大変に嬉しい電話連絡でした。
今年の挨拶回りは約140社。
そのうち経営者・後継者に逢えなかったのは約60%の80社程度です。
もちろん年末の挨拶回りですので、お礼の電話が掛ってくるとは思って
いませんし、私共が感謝の気持ちを伝えに行く行為ですので相手の企業
に何かを要求するつもりもありません。
しかし、逢えなかった企業さんの約80社のうちお礼の電話が掛ってきた
のは5社。つまり6%です。
逆説的にいいますと、6%の人しか相手を感動させる「すべてに感謝」
する実践ができていないのです。
ビジネスチャンスです。
先ほどの「すべてに感謝」の気持ちは、誰でも理解できますし、異論は
ないと思いますが実践・実行できることは別問題だと気づきました。
良いとか、悪いとかを言っているのではなく「何のためにに企業経営を
しているのか?」という姿勢の一部が表れています。
相手を見るのではなく「すべてに感謝」素晴らしい実践だと思います。
『すべてに感謝』
私自身も来年は実践ができますように意思を強くした体験でした。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:32
│▶コメントをする・見る(0)
│大自然の法則
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録