2011年12月29日

小さな感動/『すべてに感謝』

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




激動の2011年も残すところ3日間となりました。
小売業・サービス業の方を除いた皆さんは、既に「仕事納め」を迎えて
いることでしょうね・・・
私も今年は31日までビッシリ仕事が入って(溜まって)います。
ここ数日間、カレンダーを持参しての年末の「挨拶回り」を140社ほど
訪問させていただいています。
ある企業さんに伺ったとき、思わぬ“感動するもの”を発見しました。
小さな感動/『すべてに感謝』


社長が不在でしたので、受付の事務員さんにカレンダーを渡しまして
次の訪問先へ向かおうとした瞬間でした。
玄関脇の小さな植え込みの中に“感動”がありました。
『すべてに感謝』

良い素晴らしいものを見せてもらい“小さな感動”を頂戴しました。
そして、その日は挨拶回りを実施していたところ、夕方にその“感動”
をいただいた企業の社長から携帯に電話が入りました。
「戸塚さん、今日はご丁寧に年末の挨拶回りに来ていただいたそうで、
留守にしていて申し訳ありませんでした。そしてカレンダーまで頂戴し
てありがとうございます。感謝します。」
というお礼の電話でした。
大変に嬉しい電話連絡でした。

今年の挨拶回りは約140社。
そのうち経営者・後継者に逢えなかったのは約60%の80社程度です。
もちろん年末の挨拶回りですので、お礼の電話が掛ってくるとは思って
いませんし、私共が感謝の気持ちを伝えに行く行為ですので相手の企業
に何かを要求するつもりもありません。
しかし、逢えなかった企業さんの約80社のうちお礼の電話が掛ってきた
のは5社。つまり6%です。
逆説的にいいますと、6%の人しか相手を感動させる「すべてに感謝」
する実践ができていないのです。
ビジネスチャンスです。

先ほどの「すべてに感謝」の気持ちは、誰でも理解できますし、異論は
ないと思いますが実践・実行できることは別問題だと気づきました。
良いとか、悪いとかを言っているのではなく「何のためにに企業経営を
しているのか?」
という姿勢の一部が表れています。
相手を見るのではなく「すべてに感謝」素晴らしい実践だと思います。


『すべてに感謝』
私自身も来年は実践ができますように意思を強くした体験でした。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。




無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(大自然の法則)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(大自然の法則)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さな感動/『すべてに感謝』
    コメント(0)