2011年04月16日

食品スーパー業界の目指す姿

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




先日、食品スーパーマーケットの関係者数名が集まり、ひそかに密談が
行われました。 (今どき密談との表現は古い・・・)
本当は普通のランチを食べての情報交換の場でした。
食品スーパー業界の目指す姿


場所は愛知県豊田市駅前、名鉄トヨタホテルの日本料理「御河」。
落ち着いた雰囲気の部屋でランチを食べることができました。
食品スーパー業界の目指す姿


(株)山信商店/スーパーやまのぶさんの山中浩晃社長。
食品スーパー業界の目指す姿


(有)大松支店/オオマツフードさんの大嶽克正部長。
食品スーパー業界の目指す姿


スーパーヤオスズ(株)さんの丹羽一仁常務。
食品スーパー業界の目指す姿



ランチを食べながら「食品スーパーマーケット」業界の現状や問題点、
店づくりから商品構成、社員教育まで多岐にわたり情報交換などを行い
約3時間に近く滞在していました。
そして結論的には「食品スーパー業界」は、今後も大手ストアーと地域
密着型の地元スーパーとの「生き残り」の戦いになる。と予測し、地元
のスーパーとしては「ランチェスター戦略」「弱者の戦い」を積極的
に仕掛けていくことが重要。だと位置づけました。
「ランチェスター経営」については後日、記事にします。

大変に意義深い時間をとっていただき、ありがとうございます。
大手に負けないよう、地域密着で「顧客感動」経営を目指し、今後とも
頑張りましよう。















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。





無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(戸塚友康コラム)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(戸塚友康コラム)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食品スーパー業界の目指す姿
    コメント(0)