2011年09月30日

氷室京介さんが6億7千万円を被災地に寄付

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



誰にも言ったことがないのですが、実は私は解散してしまいましたが
ロックバンド「BOOWY」の大ファンだったのです。(今も大好き!)
とくに氷室京介が大好きで「BOOWY」が解散したあとも、動向を気に
しています。氷室京介は最高にカッコいいですよ。

*インターネットより写真を抜粋させていただいています。



今年6月に開催された東日本大震災復興支援ライブもチケットを取った
のですが、キャンセルできない仕事あり断念したぐらいです。
ライブで集まった総額6億6922万円を被災地の福島県・宮城県・岩手県
に全額寄付したことが、一昨日に判明しました。
ロサンゼルスに滞在している氷室京介に変わり、復興支援ライブを企画
段階より拘わっていた報道番組のキャスターが被災地を訪れて、各県の
知事に手渡しとの報道が流れました。

*インターネットより写真を抜粋させていただいています。


6月の被災地支援ライブは「BOOWY」解散以降、初の全編BOOWY
の楽曲構成されるとあって、6月11日、12日の2日間で11万人のファン
が東京ドームに集結しました。
チャリティーライブとしは、国内史上最大規模となるなど話題を読んだ
ライブで、氷室京介自身「本来なら自分の手で各県代表の方に直接手渡
しする。その最終工程までを責任の元に遂行したかった」
と語っていた
のだが、現在はロサンゼルスに滞在していることから、代理の方に託す
カタチになったそうです。

やることがカッコよく、さすがにスーパースターですよね。
また氷室京介は「企画を構築してくれたライブ制作会社をはじめ、参加
してくれた全スタッフ、そして駆けつけてくれたオーディエンス、それ
ぞれの気持ちが見事に結実した結果だと思います。この場をお借りして
皆さんに感謝の意をのべさせて頂きます。」
と感謝を言葉にしました。

何も言うことはありません。
氷室京介、最高・・・・・・





知らない方達のために「BOOWY」の大ヒット曲を「YouTube」より
抜粋しておきました。是非とも一度聴いてみて下さい。
まずは大ヒット曲『マリオネット』
http://youtu.be/t0rwmYUQk7Y
同じく大ヒット曲『ONLY YOU』
http://youtu.be/lsNVvEJYLSQ
そして大好きな曲『B-BLUE』
http://youtu.be/cl_cVRuBHRU





にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2011年09月29日

「東大脳育成コーチ」谷あゆみさん講演会

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



一週間ほど前ですが、名古屋市緑区倫理法人会のモーニングセミナーに
「東大脳育成コーチ」の谷あゆみさんが講師を務めるとの情報を聞き、
早朝、名古屋に向かいました。



谷あゆみさんを講師で迎えるように仕掛け人は方は、谷典芳会長です。
元のご主人であり、会長挨拶でも「元嫁」を連発していました。



現在はパパ・ママ・子供が、それぞれ自立して生きる社会づくりを目指
した(株)プレシャス・マミーを設立されています。



さすがに息子さんが塾なし、すべり止めらしで東京大学理科Ⅱ類へ一本
の受験で現役合格した「子育てノウハウ」と「コーチング」をミックス
した話しは説得力がありました。

特に私私自身が「ドキッ」としましたのは、
★親たちの「どうして〇〇〇〇しないの・・・?」
 と言う、相手が言い訳を答えさせる質問が子供のやる気を失わせる。

★ご自身は「どうしたら上手く行くと思う・・・?」
 と言うコーチングでいう前向き肯定的な答えを引き出す質問をする。

★人のモチベーションは「人から言われても起きて来ない」
 自分自身の内側から湧いてくるものであ。

★親たちが無意識のうちに子供自身をコントロールしようとすることが
 子供の可能性の芽をつぶしている。

★勉強も含め環境を与え過ぎると子供に甘えが出てきて、最後の頑張る
 ことができなくなる。(例えば、塾の送り迎えなど・・・)

★日本式教育の考え方の根本には「苦手克服法」があり「長所伸長法」
 を取り入れて発想が少ない。


当たっていることばかりで、大変大きな「気づき」がありました。
そして最後に「今日お話ししたことは誰でも知っているし、理解しても
らえる話しだと思います。しかし、知っていることと出来ることは違い
ます。倫理の教えではありませんが実践して下さい。」



素晴らしい講演内容で大きな感銘を受けました。
そして、モーニングセミナー終了後は即席の書籍販売とサイン会に多く
の聴講者が集まりました。



そして私自身も購入させていただきました。
東大脳が育つ魔法の言葉



もちろんサイン入りです。(意外とミーハーでした。)



谷あゆみさん、名古屋まで来ていただき感謝します。
ありがとうございました。
大変に大きな「気づき」を頂戴し、感謝申し上げます。
また、元奥さんを講師に招く企画をしていただいた、谷典芳会長にも
感謝申し上げます。






にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 09:16 │研修会・勉強会

▶コメントをする・見る(0)

2011年09月27日

「三つの幸せ」/鍵山秀三郎先生の一日一話

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



おはようございます。
本日は、印象に残った「鍵山秀三郎先生の一日一話」を掲載します。
特に印象に残った9月18日(日)の内容を掲載させていただきます。
タイトルは「三つの幸せ」

*インターネットより写真をを抜粋しました。


『三つの幸せ』
 幸せには三つあるといわれています。
一つ目の幸せは、してもらう幸せ。
二人目の幸せは、できる幸せ。
そして三つめの幸せは、してあげる幸せです。
三つの幸せの中でも、もっとも大きな幸せが、してあげる幸せ
です。
人に物を差し上げる、相手の喜ぶことをして相手の喜びをわが
喜びとする。 この幸せを大事にしていただきたいのです。


PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用



当たり前のことであり、誰もが知っていることで、簡単なことです。
では「実践しているか?」と問われますと、疑問符がつきます。
相手から何かしてもらっても、心からの「ありがとう」を言わず、口先
だけでの感謝の気持ちを伝えていないか?
また「めんどくさい」ことを依頼されたとき、本当に「相手の役に立つ
なら・・・」という思いで、受けているか?

このようなケースで「幸せ」との思いが少ないのは私だけでしょうか?

人は『自我』を無くすことはできません。
ただし『自我』は自分の意識や行動で小さくすることはできます。
「お陰さまで」「やらせていただく」と言う心持で、物事を喜んで
受ける自分自身を磨く必要性を感じました。

混迷の時代に陥ったときこそ商売の『原理・原則』に戻ること
が最も大切なことではないでしょうか・・・・
鍵山先生の教えには、それがあります。 感謝!









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 09:13 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(0)

2011年09月26日

マクドナルド「定年制度」を復活

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



日本マクドナルドは2012年1月より、廃止していた「60歳定年制度」
を復活することを発表しました。
同社は2006年より年功序列型の人事・賃金制度廃止と「成果主義」
人事体系を目指しており、その一環として「定年制度」廃止を実施して
いましたが、廃止した「定年制度」を復活するのは珍しいケースです。

*写真はインターネットより抜粋させていただきました。


日本マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。
今回、「定年制度」の復活と同時に65歳までの「再雇用制度」の導入も
実施して雇用継続を希望する正社員の健康や能力を判断し、年間契約で
再雇用するようにしました。

6年前の廃止時には「定年制度の廃止は20~30歳代の社員のため、実力
本位の意識を高めることが狙い」とし、年齢ではなく、実力本位である
ことを会社が明確にすることで「若手社員のモチベーションが高まる」
とう背景で廃止に踏み切りました。

しかし結果的には「若手社員を伸ばしていく企業文化を根付かせていく
たる、年功序列を廃止するなど実力主義への意識を高めようとした中で
定年制度を廃止を実施したが、時期尚早だった」と語っています。

しかし「ベテランが職務に取り組むうえで、仕事と成果と人材育成との
バランスのとり方が難しく、仕事の優先順位が崩れてしまった。」
定年制度を復活させることで『人を育てる企業文化』を再構築する方針
に変更を余儀なくされたようです。


今回の日本マクドナルドの「成果主義」人事体系への足踏みは、私自身
は「時期尚早」だけでは無いように感じます。
人事制度(システム)の再構築をお手伝いする企業さんの共通の課題は
会社の方針を周知徹底して実施できるか・・・
これが大変に大きな課題であります。


従って「人事制度の再構築」「能力主義」または「実績主義」に移行
する場合『仕組み(基準・ルール)』だけを構築しても
実際は、狙い通り(目的)の機能はしません。
『仕組み(基準・ルール)』のみ変更しても機能しないのが、当たり前
なのですが、私達のような人事コンサルタント業界の中でも理解してい
ない人が大勢いるのが実態です。

今までの考え方、仕組み、ルール、やり方を変えるのですから、働いて
いる社員達が、すぐに変化に対応できると思うほうが間違っています。
以前からブログでも書いていますが、仕組み(基準・ルール)が機能す
るよう『仕掛け』作りが大変に重要です。

その『仕掛け』づくりは企業さん毎の文化により異なりますが、仕組み
(基準・ルール)
が機能しないのは『周知徹底』するための『仕掛け』作りができていないからです。

『仕掛け』づくりの実例は、また後日に掲載します。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2011年09月25日

ハーブ茶セミナーランチ会へ潜入

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



少し前の話しですが、BNI浜松やらはまチャプターのメンバーが主催
するランチ付きのハーブ茶セミナーの開催に参加してきました。
会場は初生町「ポーズカフェ」さんで開催され、セミナーの講師はこの
(株)静稜さんの宮崎洋子さんでした。



危険を察知(?)したのか男性三名で伺いましたが、店内に入ると予想
通り、女子会モード全開でした。
場違いな雰囲気が漂っており、隅で小さくなり待っていました。(笑)


そしてランチ会らしく、お洒落な料理が続々と運ばれてきました。






そしてデザートと同時に宮崎洋子さんが販売しているハーブ茶が出てきました。 名前は・・・? 忘れました。(汗)




参加者にハーブ茶の説明をする宮崎洋子さん。



今回、お誘いを受けて「ハーブ茶セミナー」に参加しましたが、女性は
このようにランチをゆったりと食べることが大好きであり、興味がある
ことが、よく判りました。
また本当に久し振りに、ゆったりとした雰囲気でランチを食べ、優雅な
気分になったのも事実でした。

宮崎さん、お誘いありがとうございました。
とても場違いではありましたが、楽しいひと時を過ごせました。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2011年09月24日

講師のお土産/「おそうじをする」

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





前回、「純粋倫理」の学びの親として尊敬しています(社)倫理研究所
小山久雄スーパーバイザーの講演の内容を記事にしました。
そして一昨日に「はきものをそろえる」を記事にしましたが、本日には
小山久雄さんからのお土産第2弾をご紹介します。
お土産の第2弾は『おそうじをする』とのミニポスター。



詳しく見てみますと、
 
おそうじをする
  きれいにおそうじをすると
  貧しくても美しく生きられる
  きれいにおそうじをして
  お客さまをむかえよう
  見えないところをきれいにすると
  自分をみがくことができる
  すてられたごみをかたづけると
  日本を美しくすることができる
  みんなでおそうじをして
  青い地球をきれいにしよう


一昨日と同様に、円福寺の藤本幸邦和尚が残した言葉ですが、何度も
見ていますし何度も聞いている言葉でもあるのですが、最近の掃除の
する姿勢を問われている気がしました。
最近の自分自身に「自分自身を磨いているか?」と問われているよに聞
こえて反省する部分か多々あることに「気づき」ました。
まだまだ「人間力を磨く」ことの心構えや実践の不足を感じました。
小山久雄SVからの無言のアドバイスを頂戴しました。
ありがとうございます





にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:28 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(0)

2011年09月22日

講師のお土産/「はきものをそろえる」

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



先日、「純粋倫理」の学びの親として尊敬しています(社)倫理研究所
小山久雄スーパーバイザーの講演の内容を記事にしました。
その折、一緒に持参していただいたお土産をご紹介します。
最初のお土産『はきものをそろえる』とのミニポスター。



詳しく見てみますと、
はきものをそろえる
はきものをそろえると心もそろう
こころがそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておしと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の
人の心もそろうでしょう


円福寺の藤本幸邦和尚が残した言葉ですが、何度も見ていますし何度も
聞いている言葉でもあるのですが、聞くたびに受け取る感覚が異なり、
今回はジッシリと重みがある言葉となりました。
最近、自分自身の「心が乱れていないか?」と問われているよに聞こえて
反省する部分か多々あることに「気づき」ました。
まだまだ「人間力を磨く」ことの心構えや実践の不足を感じました。
小山久雄SVからの無言のアドバイスを頂戴しました。
ありがとうございます。

















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:03 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(1)

2011年09月21日

本日の台風15号の速報

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




今朝からの台風は何だったのか。というぐらい現在、浜松は快晴です。


◆今日の12時前後に浜松に上陸したとの報道が流れました。



◆同時刻の弊社の事務所は暴風とドシャ降りの大雨。



◆午後3時頃にようやく台風の目に入り、雨は止みました。



◆そして現在、午後5時には太陽が出てきて快晴になりました。



本当に凄い一日でした。
今日の予定していた経営相談1件、コンサルティング指導2件、打合せ
1件は全て延期させていだきました。
市内ではトラックが横転する。停電はする。信号が消えて渋滞する。等
の被害が出ましたが、周囲には大きな被害もなく安心しました。

自然の脅威を実感した一日でした。








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2011年09月21日

事業継承「成功への道」/(税)坂本&パートナーさん

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



浜松商工会議所より発行されていますNEWing(ニューイング)とい
う情報誌巻頭に、何と私が尊敬しています(税)坂本&パートナーさん
坂本孝司先生が掲載されていました。
NEWing(ニューイング)には「事業継承 成功への道」
というタイトルで掲載されていました。



内容を見てみますと「事業継承 成功への道」
「会計の専門家からの実践的なアドバイス」とのテーマで2頁にわたり
掲載されていました。





浜松市内では当然ですが、全国的に著名な坂本孝司先生のインタビュー
形式で地元企業の「事業継承」のヒントやコツが掲載されていました。

最近では、地元浜松の企業の海外進出が目立つ中、海外への進出支援
協力するという事業も取り組み始めている様子です。
他の会計事務所とは、あきらかに差別化を図った経営戦略を実施してい
るのは見事だと思います。
今後、(税)坂本&パートナーさんの更なる飛躍に期待しています。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2011年09月19日

感動の朝陽が登る瞬間

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



おはようございます。
皆さんは、最近「感動」していますか・・・?
今朝、少し早く起きて本日の出張準備のために出社しようとしたときに
東の空から朝陽が昇ってくる瞬間を見ました。


今まで見ていたのでしょうが、気持ちが向いていませんでした。
今朝の朝陽が登る瞬間は感動的でした。
大自然の中で、自分自身が活かされていると感じた瞬間でした。

今日は、きっといいことがあると実感できる清々しい瞬間でした。
さて、岐阜県に出張してきます。






にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。