2011年09月26日

マクドナルド「定年制度」を復活

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



日本マクドナルドは2012年1月より、廃止していた「60歳定年制度」
を復活することを発表しました。
同社は2006年より年功序列型の人事・賃金制度廃止と「成果主義」
人事体系を目指しており、その一環として「定年制度」廃止を実施して
いましたが、廃止した「定年制度」を復活するのは珍しいケースです。
マクドナルド「定年制度」を復活
*写真はインターネットより抜粋させていただきました。


日本マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。
今回、「定年制度」の復活と同時に65歳までの「再雇用制度」の導入も
実施して雇用継続を希望する正社員の健康や能力を判断し、年間契約で
再雇用するようにしました。

6年前の廃止時には「定年制度の廃止は20~30歳代の社員のため、実力
本位の意識を高めることが狙い」とし、年齢ではなく、実力本位である
ことを会社が明確にすることで「若手社員のモチベーションが高まる」
とう背景で廃止に踏み切りました。

しかし結果的には「若手社員を伸ばしていく企業文化を根付かせていく
たる、年功序列を廃止するなど実力主義への意識を高めようとした中で
定年制度を廃止を実施したが、時期尚早だった」と語っています。

しかし「ベテランが職務に取り組むうえで、仕事と成果と人材育成との
バランスのとり方が難しく、仕事の優先順位が崩れてしまった。」
定年制度を復活させることで『人を育てる企業文化』を再構築する方針
に変更を余儀なくされたようです。


今回の日本マクドナルドの「成果主義」人事体系への足踏みは、私自身
は「時期尚早」だけでは無いように感じます。
人事制度(システム)の再構築をお手伝いする企業さんの共通の課題は
会社の方針を周知徹底して実施できるか・・・
これが大変に大きな課題であります。


従って「人事制度の再構築」「能力主義」または「実績主義」に移行
する場合『仕組み(基準・ルール)』だけを構築しても
実際は、狙い通り(目的)の機能はしません。
『仕組み(基準・ルール)』のみ変更しても機能しないのが、当たり前
なのですが、私達のような人事コンサルタント業界の中でも理解してい
ない人が大勢いるのが実態です。

今までの考え方、仕組み、ルール、やり方を変えるのですから、働いて
いる社員達が、すぐに変化に対応できると思うほうが間違っています。
以前からブログでも書いていますが、仕組み(基準・ルール)が機能す
るよう『仕掛け』作りが大変に重要です。

その『仕掛け』づくりは企業さん毎の文化により異なりますが、仕組み
(基準・ルール)
が機能しないのは『周知徹底』するための『仕掛け』作りができていないからです。

『仕掛け』づくりの実例は、また後日に掲載します。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。




無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(新聞・ネットコラム)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#40/マーケティングの心理学【ベネフット効果】
魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第三弾/鍵山秀三郎先生の教え【問題解決の極意】
魅力的な経営者(リーダー)の必須要件  第二弾/鍵山秀三郎先生の教え【感謝に勝る能力なし】
不況時や斜陽産業でも関係なく業績向上している企業の特徴
業績向上を実現する経営者の【ツキのある生き方】/他己肯定「よいとこ探し100」
今年も感動の第98回箱根駅伝・往路編/青山学院が2年ぶりの往路優勝
同じカテゴリー(新聞・ネットコラム)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#40/マーケティングの心理学【ベネフット効果】 (2022-07-23 13:32)
 魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第三弾/鍵山秀三郎先生の教え【問題解決の極意】 (2022-03-11 08:45)
 魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第二弾/鍵山秀三郎先生の教え【感謝に勝る能力なし】 (2022-03-09 08:35)
 不況時や斜陽産業でも関係なく業績向上している企業の特徴 (2022-03-05 10:31)
 業績向上を実現する経営者の【ツキのある生き方】/他己肯定「よいとこ探し100」 (2022-03-03 09:31)
 今年も感動の第98回箱根駅伝・往路編/青山学院が2年ぶりの往路優勝 (2022-01-04 14:25)

この記事へのコメント
日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず―【私の論評】成果主義の陥穽?!

ブログ名:「Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理」

こんにちは。マクドナルドでは、いわゆる「成果主義」が失敗したようで、定年制も廃止しました。日本が成果主義のお手本とした外資では、本当は、「客観的」な成果主義などやっていません。外資では、「客観的」な情報は参考にするだけで、むしろ現場責任者が「主観的」に成果を評価しています。外資では、現場をわかっている現場責任者が、採用・解雇の人事権も持っています。日本では、現場責任者が人事権を持っておらず、いっぽう人事担当は現場をわかっていないというのが実情です。日本では、会社そのものが、法的に社員に対する減給や解雇がなかなかできないようになっています。減給や解雇ができない上に、現場をわかっていない人事が「客観的」な成果主義をやろうとします。何らかの「客観的に見える数字」をひねりだし、それを根拠にしたりしていますし、雇用の流動性もありません。だから、単にアメリカの成果主義を導入したとしても、マクドナルドのように形骸化して終わってしまうのだと思います。結局、導入すること自体が目的となっていて、本来の意味での成果主義がなおざりにされているのだと思います。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2011年09月26日 11:09
yutakarlson様

論評を語るのはいいと思いますが、「客観的な成果主義」を
全ての外資企業がやっていない訳ではありません。
事実、金融関係のI社や医薬品関係のJ社は現在も取り組んでいます。
現場責任者が人事権を持っていないのは、多くの場合は実態として、その通りだと思います。
そして、現在は日本の中小企業でも減給・降格などの制度は積極的に
取り入れていますし、機能している企業も多く出はじめています。
私は評論家ではありませんので、総評を語ることより企業と社員が
「やりがい」「生きがい」を永遠のテーマとして昨年より今年が
よくなっている。改善されてきた。と実感できる企業再構築を実施
していますので、少し見る角度が異なるようですね。
貴重な意見、ありがとうございました。
Posted by 戸塚友康戸塚友康 at 2011年10月04日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マクドナルド「定年制度」を復活
    コメント(2)