人事・労務戦略≪運用編≫/第7回豊田成果塾№②
●
株式会社鈴木モータースさんの鈴木慎也専務。
自動車業界を取り巻く環境は、激変していくことが予測されます。
今のうちに企業体質を強化して、来たるべき変化に対応できるよう
に仕組みづくりを実施しましょう。
足の怪我は回復して良かったですね・・・・
●
株式会社マツタニさんの
松谷 一機専務。
大きな問題が『企業改革』を進めて行くうえで壁となっているみたい
ですね・・・・
丹羽さんも同様の問題を抱えていましたが、乗り越えましたよ。
松谷さんも覚悟を決めるときが来たと思います。
企業の成長・自己の成長がイコールになるよう、覚悟を持っていく
時期ですね。
●
株式会社ルーコさんの
井上美穂社長。
ブログでも大変にお世話になっています。
井上さんの提案が無かったらと思いますと、不思議な縁をかんじます。
『成果塾』も井上さんの何気ない一言からのスタートでした。
仕事も順調そうで(?)営業の仕組みが機能しているみたいですね。
●
株式会社KAGOO/美容室イーストさんの
内藤文由己社長。
当日の個別経営相談にて『将来ビジョン』をお聞きし、内藤社長の夢
の実現に向けて一歩、進めましたね・・・・・?
まずは目標を決めて夢の実現に向けて日々の仕事に取り組みましょう。
夢の内容は、とても賛同していますので全面的に応援します。
●
有限会社ナクア/ティア佳織の店さんの
山中康裕社長。
経営理念の重要性を理解して戴いていますね。
今回お話ししたように
企業経営の『成果』とは
『経営理念』の実現
にある。これが結論です。
是非とも経営理念の実現に向けて
『人が育つ仕組み』
『売れる仕組み』
の機能を構築・再構築して行くことを勧めます。
今回もお疲れ様でした。
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。
関連記事