「桜」の開花が復興へのステップへ
↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日の「過度な自粛は経済活動が停滞」の記事を書いたからでは、あり
ませんが、先週のポカポカ陽気に誘われて、時間を作り「桜」を見学に
行ってきました。
もちろん昼間で仕事中でしたのでアルコールは無しで、コーヒー片手に
見学するだけでした。
不思議なもので「桜」を見ていると自然に心が落ち着き、そのうち元気
が出てきました。
被災地である東北地方でも「桜」が開花したとニュースになりました。
◆
仙台での「桜」開花ニュース
◆
福島県いわき市の「桜」ニュース
◆
岩手県大船渡市の「桜」ニュース
「桜」は大和心の象徴であり、日本人にとっては大切な花であります。
戦後最大の苦難の状況になった今こそが、一致団結して「日本創生」を
目指す時がきました。
『行方不明者の捜索』『被災地の復興』『原発事故の処理と補償』等々
の課題が山積していますが「強い日本」を国民総力で創り上げる時期が
来ています。
「桜」の開花とともに明るく元気を出して、まずは自分のできることを
愚直に一生懸命やる。ことからスタートしましょう。
頑張ろう日本!
ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
関連記事