本日の気づき【本を忘れず、末を乱さず】
↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
⬛本日の気づき⬛
*もう25年以上学んでいる
「純粋倫理」ですが、改めて自分自身の至ら
なさを今日の朝に気づかされました。
「純粋倫理」とは、丸山敏雄先生が発見された大自然の法則であり、
この法則は、何時、何処で、誰が行っても、常に正しい、皆が幸福に
なれる
「万人幸福の道」を日常生活に落とし込んだ学びです。
【万人幸福の栞】より抜粋
その中でも「本を忘れず、末を乱さず」とは、最も大切な本はわが命
の根源(もと)である両親である。
ほんとうに父を敬し、母を愛する純情に子でなければ世に残る大業を
成し遂げることはできない。いや世の常のことでも、親を大切にせぬ
ような子は、何ひとつ満足にはできない。
親を尊敬し、大切にし、日夜孝養を尽くすことができておらず私自身
の命の本である両親を大切にすることが怠っていました。
大変に大きな気づきを得たことに感謝申し上げます。
【本を忘れず、末を乱さず】
ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
関連記事