ギョーザ購入額で宇都宮市が日本一奪還

戸塚友康

2018年02月09日 09:44

                      

 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


総務省が発表しています家計調査で毎年激しいバトルを繰り返している
のが「1世帯当たりのギョーザ購入額」です。
争っているのは埼玉県宇都宮市と私の地元である静岡県浜松市の両都市
が毎年、僅差でのデットヒートを繰り広げています。
2015年に浜松市がトップを奪回して以来、昨年まで日本一のギョーザ
購入額でしたが4年振りに宇都宮市が日本一に返り咲きました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







総務省の調査では宇都宮市は平均4,258円、浜松市は3,582円と
なっており、昨年度は宇都宮市が日本一を奪回しました。
宇都宮市の職員さんは「競い合うというより、全国餃子サミットの参加地域などと一緒になり、餃子を盛り上げ、街づくりの推進の一翼になってくれたらとの思いです。」と語っています。
地域の特産物を活かしての地域活性化、素晴らしいですね。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








同調査では1987年(昭和62年)に「ギョーザ購入額」統計がスタート
して以来、1995年(平成7年)に浜松市に全国1位を奪われた以外は
2011年(平成23年)までは日本一を独占していました。
その後は抜きつ抜かれつの状況が続き、
2011年(平成23年) 全国第1位  浜松市
2012年(平成24年) 全国第1位  浜松市
2013年(平成25年) 全国第1位  宇都宮市
2014年(平成26年) 全国第1位  浜松市
2015年(平成27年) 全国第1位  浜松市
2016年(平成28年) 全国第1位  浜松市
2017年(平成29年) 全国第1位  宇都宮市

互いに切磋琢磨し、日本一のギョーザの街地を目指しています。
俗にいうB級グルメでの地域活性化は素晴らしいとの久美ですね。



















ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。



関連記事