テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く」にて歴史的発見

戸塚友康

2017年08月23日 10:49

                      

 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



テレビ東京の人気企画番組「池の水ぜんぶ抜く」の第4弾が9月3日に
放映されることが決まっていますが、ロケ現場の様子がニュースとして
伝わり“歴史的なお宝”と“超巨大生物”が発見されました。
東京・日比谷公園の雲形池での撮影で、MCがロンドンブーツ1号2号
の田村淳さんとココリコの田中直樹さんの番組です。
日比谷公園の雲形池の水を抜くのは114年ぶりになるそうです。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






過去のロケでは謎の巨大生物が次々に発見され、話題となっています。
それこそ謎の生物や、巨大噛みつきカメ、巨大スッポン、特定外来種の
巨大ソウギョ、巨大アリゲーターなど多種多様に発見されています。
番組とは無関係ですが、3年前に吉祥寺の井の頭公園の池の水を抜いた
ら巨大鯉が発見されたことも記録として残っています。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






また歴史的なお宝として家紋が描かれた瓦が発見されました。
調査の結果は、江戸時代にこの付近に屋敷を構えていた佐賀藩鍋島家の
家紋と判明して鍋島家の屋敷に使用されていた軒丸瓦であることが明ら
かになりました。  歴史的にみても貴重な発見のようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






当初、この企画は上層部からは不評な企画であり「やめろ」の声が大勢
の意見として挙がっていたようです。
現プロデューサーが粘り強く交渉し、今年の1月15日に第1弾として
日曜ビックバラエティ「緊急SOS! 外来種から日本を守れ“池の水
ぜんぶ抜く”」でスタートしてました。
番組平均視聴率は8.3%、前4週の平均視聴率は5.6%でしたので高視聴率を初回から獲得していました。

そして今回が4回目の放映。
何が当たるのか、判りにくい時代ですが今後も大注目の番組です。



























ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。



関連記事