BNI「やらはまチャプター」発足イベント

戸塚友康

2011年07月04日 09:13


 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




先日、世界最大の異業種交流会「BNI」の記事を書きました。
静岡県では“初”となるチャプターが発足する記念イベントが開催された
様子を記事にします。




『BNI』の理念は「Givers Gain」
“与えるものは与えられる”をもとに、信頼関係構築の上で
成り立っている組織であります。
昨年10月より熊本裕一プレジデントが奔走し、今日の発足に至るまでに
は、随分と苦労があったようです。


早朝にもかかわらず、多くの人が参加予定でしたので受付も混乱気味。


会場は、開演前には約120名のビジターゲストで熱気がすごい状態。



そして鈴木高則デレクターの司会で発足式はスタートしました。


鈴木高則さんは「緊張するかも…?」と言ってたのが嘘のようです。


発足式で「リファーラル(紹介)」の実例を発表する鈴木靖充さん。


同じく「リファーラル(紹介)」の実例を発表する深谷憲弘さん。


会場内での加藤千映子さん。


同じく会場内で写真を撮影していた田口剛さん。


会場の外で受付担当をしたいた長谷川隆是さん。


そして最後は『BNI』の役員、鈴木直樹デレクターの話しでした。




『BNI』やらはまチャプター発足イベントにご来場の皆さん、
早朝より、ありがとうございました。
従来の異業種交流の常識を覆すこのが可能となった『BNI』

この異業種交流会が成長・発展するのが楽しみであり、必ず成功すると
確信を持っています。
関心のある方は是非とも仲間になって下さい。
よろしくお願いします。
























ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。



関連記事