↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日、
記事にしました
第6回「豊田成果塾」が開催される前に、お客様
である
(有)大松支店/オオマツフードさんの大嶽克正部長より依頼を
受け、ホームページとメルマガを新設する企業さんをご紹介しました。
ご紹介したのは、皆さまご存知の
(株)ルーコさんです。
大嶽部長は大変、熱心にメモをとられて真剣さが伝わってきます。
大嶽部長のニーズを簡単に説明しておいたのですが、さすがプロらしく
判りやすい資料を揃えて、面談に望んでいた
井上美穂社長と私のプログ
の担当も務めていただいたいる
鈴木悠生さん。
大嶽克正さんと井上美穂さんは、第1期「豊田成果塾」のメンバーです
ので、顔見知りで話もスムーズに進みました。
当初、大嶽部長からホームページとメルマガの話を聞いたときモデル店
をお聞きしたら
(株)山信商店/スーパーやまのぶさんだと聞き、すぐ
に
(株)ルーコさんのことを思い出しました。
全く素人の私に親切・丁寧に「ブログ」の世界を教えていただき、一緒
に「ブログ」を育てることに労を惜しまず、指導していただいている姿
には感謝の気持ちを持っていましたので、迷わずご紹介に至りました。
また、オオマツフードさんも昨年から本格的に
「人事システム再構築」にてお世話になっていますので、良心的な企業さんをご紹介することが
絶対に必要だと思っていました。
私を含めて数年前までは、全く知らなかった三人が「見えない運命」で
つながっている感覚を覚えました。
ビジネスは
「人と人とのつながり」と頭では知っているのですが、今回
は明確に認識できました。
知り合い同士に声を掛けて会うセッティングしただけですが、何故なの
か
「喜び」がわいてきていました。
私が学んでいる「純粋倫理」の中に、このような教えがあります。
「勤労歓喜」
前略… 働きが一切であり、働きが人生である。働きが生命で
ある。この働きには、そのままに必ず「報酬」がついてくる。
金銭でうける「報酬」には、多少があり、不公平があったりす
るかもしれぬが、この自然にして当然に受ける報酬は、必ず
働きに比例して、落ちもなく、忘れられもせず、必ずただちに
与えられる。それは「喜び」という報酬である。
まさに
「勤労歓喜」の思いです。
私自身も、いろいろな方にご紹介をいただき、お世話になり、今日まで、
事業を継続できています。
これからも「喜び」という「報酬」をいただけるよう努力します。
ブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。