経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 優良企業の戦略 › 注目企業紹介 › 新聞・ネットコラム › コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」
2020年12月29日
コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
コンビニ業界大手のローソンの竹増社長は新聞社の取材に対して、店舗で破棄する消費期限が近い食品を売り切るため、値引き販売を本部から積極的に推奨する意向を表明しました。
人口知能(AI)で過去の購買データや天候などを分析して、値引きをする最適なタイミングを店員に知らせるシステムを数年内に開発する考え方と方針を説明しており、竹増社長は「2050年までに全品売り切りを狙う」という考え方を語っています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
公正取引委員会は9月に公表したフランチャイズチェーン(FC)加盟店との取引に関する調査で、一部のコンビニチェーン本部の店舗担当者が値引き販売について制限している。と指摘していました。
ローソンの竹増社長は「加盟店への値引き販売を制限していない」と述べたうえで、値引きに関するAIを使ったシステムを全店舗に導入する方向で検討していることも合わせて明かしました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
また公正取引委員会の別の調査では、一部のFC加盟店が本部から24時間営業の変更を拒絶されたり、仕入れを強要されたりした事例が報告されたことに対して、竹増社長は「“うちは絶対に大丈夫です”と言うつもりは全くない」と述べており、ローソンでは加盟店が24時間営業から変更できる仕組みが以前から存在しており、「加盟店には周知してきた」と強調しています。
コロナ禍に於けるコンビニエンスストアの新しい戦略が注目です。
にほんブログ村
コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
日本文化を発信するカフェ&セレクトショップ「HARAJU Cross JAPAN COLLECTION est」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
日本文化を発信するカフェ&セレクトショップ「HARAJU Cross JAPAN COLLECTION est」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰 (1/18)
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
今年も大変にお世話になり感謝申し上げます。 (12/31)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (588)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (702)
感動体験 (213)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (577)
新聞・ネットコラム (1026)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (293)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録