経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 第3のビール値上げ目前、消費者の駆け込み需要の有効な販促手法
2020年09月15日
第3のビール値上げ目前、消費者の駆け込み需要の有効な販促手法

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
酒税法改正による増税に伴って10月から第3のビールが値上げされることは既にご承知だとは思いますが、駆け込み需要を狙ったビール各社の「箱売り」販売商戦が活発になってきたようです。
店頭では「おまけ」を付けて箱買いを促す姿が各地で見られます。
ビール大手各社は既に増産体制に入っており臨戦態勢となっています。
10月からの増税を知らない消費者のために「のぼり」等を製作して「10月より増税します」と告知する小売店を表れています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
箱売り商戦は8月よりスタートしており、ビール大手各社の9月上旬の売行きは前年を大きく上回る出荷が行われています。
酒税法改正で10月1日より350㎖間で第3のビールが10円の増税、ビールが7円の減税となる予定であり、店頭での価格差は80円程度の差が65円に縮まるようです。小売店によって若干異なります。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
駆け込み需要を見込んだビール大手4社では、第3のビールを前年比2~4割ほど増産体制を準備しており、各社24本入りの「箱売り」用として、1ケースお買い上げのお客様に食用油やテッシュ、カレールーなどの「おまけ」を付けての販売促進をはかっています。
なかには4ケース(96本)をまとめて買うと、それを運ぶための小型の台車をそのままプレゼントする商品もあるようです。
過去の産物だと思っていましたが、日本人の「モノ」の販売促進には、「おまけ」は有効な販促手法なのかもしれません。(笑)
にほんブログ村
コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」
コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
注目の「ふるさと納税返礼品」の還元率ランキング (1/20)
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰 (1/18)
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (589)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (703)
感動体験 (213)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (578)
新聞・ネットコラム (1027)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (293)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録