2019年09月25日

伸び続ける「豆乳市場」 第三次ブーム到来/前編

                     
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
無料経営相談 実施中!!


日本豆乳協会の発表によりますと、2019年4~6月期の豆乳全体の生産量が過去最高の10万3900㎘(前年同期比110.6%)との発表があり、
健康志向の高まりから、飲料はもちろん料理利用の需要が伸びたことが要因である分析結果も同時に発表されました。
2019年1~6月の上半期では19万2000㎘(前年同期比111.5%)が見込まれ、この数字も過去最高を記録しているようです。
伸び続ける「豆乳市場」 第三次ブーム到来/前編
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








豆乳協会では2020年には国民1人あたりの豆乳類の年間飲用使用量を2016年の計測値2.5ℓから1.6倍の4ℓに増加させて、年間総生産量を50万㎘にすることを目標として今後の啓蒙活動を実施するようです。

今回の過去最高の要因を豆乳協会の会長は以下の2点を挙げました。
ひとつは「西の上昇」。これまで豆乳市場は西低東高の傾向にありましたが、西エリアが伸長して「おいしさだけ」から「健康との両立」への意識が高まったことが大きく売上伸長が顕著であったようです。
ふたつめは牛乳の代替品ではなく「豆乳独自の料理の発展」により利用頻度上がったことが大きい要因のようです。
伸び続ける「豆乳市場」 第三次ブーム到来/前編
伸び続ける「豆乳市場」 第三次ブーム到来/前編
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。











日本豆乳協会は1979年設立以来、毎年10月12日を「豆乳の日」と定めて、業界全体での普及活動を実施してきました。
一般生活者に対しての「豆乳食育移動教室」や「豆乳レシピ甲子園」「豆乳資格検定」などを積極的に啓蒙活動を行い、地道に投入への興味関心を喚起させる活動を行ってきました。

後編では第三次ブームまで至る「豆乳市場」の歴史を記事にします。














無料経営相談 実施中!!








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。





無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(業績向上の仕組みづくり)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(業績向上の仕組みづくり)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伸び続ける「豆乳市場」 第三次ブーム到来/前編
    コメント(0)