経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年06月24日
東京ディズニーランドには、なせ「蚊」がいない


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
本日は日曜日ですので、恒例のビジネスブログに無関係な記事を気軽に
投稿させていただきます。(笑)
ネットで興味深いタイトルを見つけたので今日のテーマは「東京ディズニーランドには、なぜ“蚊”がいない」にさせていただきます。
東京ディズニーランドは、川やジャングルなどの施設が多数あり「蚊」が発生しそうな場所が多いにも関わらず、「蚊」に刺されたという話は全くと言うほど聞きませんし、私自身も刺された記憶はありません。
では、「蚊」に対してどんな対策を施しているのでしようか。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
東京ディズニーランド広報部に尋ねると「東京ディズニーランドではジャングルに川が流れ、トムソーヤ島ではカヌーも漕げますし、東京ディズニーシーは海がテーマなので水だらけ。しかしゲストが訪れる水域では、“ろ過循環”をしているので“蚊”が発生しないのです。」
蚊は水中に産みつけた卵が孵化してボウフラになり、さらにボウフラが
孵化して「蚊」が発生します。
しかし、水がろ過循環していますと蚊の卵もボウフラも生きていけない
環境になり、ディズニーランドは「蚊」がいない状態を維持。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
それでも雨の後に水が溜まりやすい場所はあり、日常的にスタッフの目視点検をを実施して、ボウフラがわかないようにチェックしています。
何も特別なことをしているわけではない。ようです。
しかし、地域の防火用水や庭の池などの水を抜けない場所もあります。
そのような場所には、コイやフナやメダカなどを飼うと蚊が生んだ卵やボウフラを食べてくれるので蚊の発生源対策になるそうです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
日常的に目視検査をして、水溜まりを作らないようにしている東京ディズニーランドは、顧客サービスは素晴らしいですね。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
冬季限定メロディーキッスから限定商品「とろけるモンブラン」が発売
横浜FCが三浦知良選手と契約更新。54歳の現役Jリーガー誕生
今年も感動の第97回箱根駅伝・復路編/駒澤大学が最終10区で大逆転 総合優勝
今年も感動の第97回箱根駅伝・往路編/4回目出場の創価大学初優勝
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け
広島県のラーメン店「我馬」監修の濃厚豚骨赤うまラーメンが発売
横浜FCが三浦知良選手と契約更新。54歳の現役Jリーガー誕生
今年も感動の第97回箱根駅伝・復路編/駒澤大学が最終10区で大逆転 総合優勝
今年も感動の第97回箱根駅伝・往路編/4回目出場の創価大学初優勝
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け
広島県のラーメン店「我馬」監修の濃厚豚骨赤うまラーメンが発売
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
今年も大変にお世話になり感謝申し上げます。 (12/31)
コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」 (12/29)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (588)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (701)
感動体験 (212)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (576)
新聞・ネットコラム (1025)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (292)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録