経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 業績向上の仕組みづくり › 業績向上の仕掛けづくり › 顧客感動サービス-事例 › 100円ショップの勝ち組み「Seria」の取り組み
2015年02月13日
100円ショップの勝ち組み「Seria」の取り組み


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
デフレの旗手と言われた100円ショップですが、ここに来て業界におけ
る勝ち負けがハッキリと別れてきたようです。
100円ショップ業界第2位の「Seria(セリア)」が昨年2014年の過去
最高の売上高・純利益高を今年も更新する勢いのようです。
昨年度2014年の売上高は1070億円、純利益54億円は過去最高でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
デフレ時代を謳歌した「100円ショップ」も現在は、急激な外部環境の
変化に伴って転機を迫られています。
スーパーマーケットなど他の小売店の業態が対抗措置をとり、現在では
単純に何でも100円。では集客が困難な状況に陥っています。
つまり100円ショップの価格設定は競争力を失ってしまっています。
業界トップの「ダイソー」を展開する大創産業は、国内での成長の鈍化
を海外市場に活路を求めています。
食品の品揃えを強化して主婦層を狙っている業界3位の「キャンドゥ」
は業績を下方修正して減益傾向が続いています。
消耗雑貨に強い業界第4位の「ワッツ」も売上高の伸びは鈍り、2014
年8月の収益は成長から横ばいとなっています。
そのような経営環境の中でも「セリア」は何故、成長するのか・・・

そのヒミツは、2004年に業界他社に先駆けて導入したリアルタイム
POS(販売時点情報管理)システムにあるようです。
当時の100円ショップは、100で売れる商品を次々と仕入れて店頭に並
べ、お客様を楽しませ、驚かせることが成長だと考えられていました。
しかし「セリア」は、商品店数が急速に増える中で、何がどれだけ売れ
て、何が在庫として残っているか、把握できなくなっている店舗の状況
に危機感を感じていました。
そして「自律型仮設検証モデル」と呼ぶ、発注支援システムを創り上げ
店舗別・商品別・全店ベースのリアルタイムでの売れ方を把握する画期
的なシステムを構築したのでした。


「セリア」の営業利益率は8%を超え、日用品小売り業界ではダントツ
に高い利益率を誇っています。
一般的な小売業は売れなければ価格を下げて処分します。
「セリア」は価格を100円に固定して、需要動向の分析を徹底し行い、
仮説と検証を繰り返すことで、絶え間なく新たな提案を続け、売上を伸
ばしながら仕入ミス(失敗)を最小限に抑える努力をしています。
戦略的マーケティングの視点で成功要因を探りますと、
『成長してまだまだ余裕がある時期に、次の時代の成長戦略を決めて、
自社の体質強化を図る戦略が定まり、数年間を掛けて次世代の企業体質
を強化した。』ことが結果的に将来の成長につながるのです。
目先の売上・利益を追求することも大切ですが、もっとも大切なことは
時代や環境が変化する次世代に対して「顧客の創造」の対策をしておく
ことなのです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」
コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」
名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編
キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編
SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰 (1/18)
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
今年も大変にお世話になり感謝申し上げます。 (12/31)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (588)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (702)
感動体験 (213)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (577)
新聞・ネットコラム (1026)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (293)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録