2012年02月24日

国家公務員給与削減が合意

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




先日、民主・自民・公明の三党が国家公務員の給与削減案に合意した。
という内容の記事が新聞一面で報じられました。
国家公務員給与削減が合意
*インターネットよりイラストを抜粋させていただきました。


そして昨日23日の衆議院本会議で可決し、月内に参議院でも可決される
見通しとなり、これによって削減される人件費の総額は約5,800億円と
なり、東日本大震災の復興財源に充てられるそうです。
ようやく三党が協議をスタートしましたね。
国家公務員給与削減が合意



野田政権は消費税の増税をめぐる与野党協議が進まない中、復興財源の
確保を優先とし、自公両党の案を丸のみした形となりました。
消費税の増税法案を提出する前に「身を切る」姿をアピールしたかった
のでしょうが、肝心の国会議員の削減や給与の大幅カット、不透明であ
る「手当」の削減については言及されていません。

もともと国家公務員は人事院という特殊な組織にて給料が守られている
特徴があり、日本が諸外国より「お役人天国」と言われる要因でした。
その人事院も、今年度の給料を0.23%引き下げを減額を実施しており、
昨年の4月にさかのぼり平均7.8%の引き下げを実施します。
すでに支給した分からの減額分を6月の賞与(ボーナス)かせ差し引く
ことが決まりました。

もともと国家公務員は私達の税金で給与を支払われているので、民間
企業が給与引き下げを断行している中、給与アップまたは、昨年並み
では国民の納得が得られるはずがありません。
個人的な意見ですが、むしろ遅すぎたぐらいです。

国民が安心して暮らせる『日本創生』を目指して欲しい。との要望は
全国民のねがいであります。
その要望に応えるためには国会議員が「身を切る」。
まさに国会議員の定数削減、ムダな手当の廃止が最優先ではないでし
ょうか・・・




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。




無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(新聞・ネットコラム)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#40/マーケティングの心理学【ベネフット効果】
魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第三弾/鍵山秀三郎先生の教え【問題解決の極意】
魅力的な経営者(リーダー)の必須要件  第二弾/鍵山秀三郎先生の教え【感謝に勝る能力なし】
不況時や斜陽産業でも関係なく業績向上している企業の特徴
業績向上を実現する経営者の【ツキのある生き方】/他己肯定「よいとこ探し100」
今年も感動の第98回箱根駅伝・往路編/青山学院が2年ぶりの往路優勝
同じカテゴリー(新聞・ネットコラム)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#40/マーケティングの心理学【ベネフット効果】 (2022-07-23 13:32)
 魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第三弾/鍵山秀三郎先生の教え【問題解決の極意】 (2022-03-11 08:45)
 魅力的な経営者(リーダー)の必須要件 第二弾/鍵山秀三郎先生の教え【感謝に勝る能力なし】 (2022-03-09 08:35)
 不況時や斜陽産業でも関係なく業績向上している企業の特徴 (2022-03-05 10:31)
 業績向上を実現する経営者の【ツキのある生き方】/他己肯定「よいとこ探し100」 (2022-03-03 09:31)
 今年も感動の第98回箱根駅伝・往路編/青山学院が2年ぶりの往路優勝 (2022-01-04 14:25)

この記事へのコメント
おっしゃるとおりですね。ただ、民間も公務員も議員も「身を削る」ことを競い合う世界だけではなく、むしろいかに豊かになるか(お金だけじゃなく)を競えるような、国家戦略もしくは一人ひとりの戦略・戦術も大切に思います。そのほうがこれからの国家や世代に対して夢があります。いかがでしょうか。
Posted by 古川忠彦 at 2012年02月26日 21:15
古川さん
コメント、ありがとうございました。
確かに「身を削る」だけでは長続きしませんよね。
やはり心が豊かになることが一番ではないでしようか・・・
そのためには、夢を見れる国家再建が必要ではないでしようか。特に若者に・・・
Posted by 戸塚友康戸塚友康 at 2012年02月28日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国家公務員給与削減が合意
    コメント(2)