2021年08月31日

カルディで爆発的な人気! 魔法のクリームがパンに塗ると贅沢スイーツに。

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





カルディで今大ヒットしている商品がパンに塗るだけで特別な味になるというアイテム商品。特に人気を誇る「塗って焼いたらカレーパン」「バナナホイップクリーム」が人気。ジャムやバターとは一味違った今までにない味わいを楽しめます。

最初にご紹介するのは、その名の通りパンに塗って焼くだけでカレーパンが出来上がる「塗って焼いたらカレーパン」。カルディのオリジナル商品で、SNSやテレビで現在、超話題の品。購入時にも1人2品までと販売制限がかかっており、実際にその人気を伺うことができました。
原材料は乾燥マッシュポテトや、乾燥たまねぎ、カレーシーズニング、フライドオニオンなどが記載され、本格的な味が期待できます。
1食あたり90kcal。熱量は一般的なバターと同じくらいで、パンに飽きた際の変わり種として常備しておくのもお勧めのようです。
調理は簡単。その名の通り商品を塗ってトースターでいつもと同じように焼くだけで完成します。焼き上げれば表面がカリカリになり、カレーの香りも一段と強くなるため食欲をそそられます。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






続いては、同じくカルディ限定で販売されている「バナナホイップクリーム」。カレーパンとは違い、デザート感覚で楽しめる商品となっている。こちらも購入時は品薄になっており、人気の商品です。
ホワイトチョコベースのクリームに乾燥バナナとバナナパウダーを加えたものであり、公式ページではトーストのほかパンケーキにもお勧めと記載があります。常温保存可能ですが、デザートとして冷やして食べても美味しそうです。
ふたを開けると、ふんわりとしたクリームが登場してバナナの甘い香りが強く感じられます。パッケージには特にトーストする旨は記載がないため、そのままバケットに塗って食べてみると美味しそうです。

さすがカルディの人気商品だけあって、ネット上では大絶賛の声が多くなっています。売り切れの店舗も多いようなので気になる方は早めにチェックしてみてはいかがでしょうか・・・
















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月29日

聖地、甲子園で映える「漢字2文字」ユニフォームの実力

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





8月10日に開幕した第103回全国高校野球選手権大会も今日の決勝戦で最終日となります。智辯学園同士の決勝戦となりました。
2年ぶりの晴れ舞台に全国49代表のユニフォームにも注目の目が止まりますが、今回は出場校で漢字2文字のデザインを採用しているチームの活躍が目立ちましたので、ご紹介させていただきます。

智辯学園・智辯和歌山高校


明徳義塾高校

明豊高校

日本航空高校

明桜高校

熊本工業

樟南高校

弘前学院聖愛

西日本短大附

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







今大会の出場校では20校が漢字デザインのユニフォームで聖地に立ちましたが、その中でも胸元に横で漢字2文字のデザインはインパクトが大きく目立ちます。今大会では上記10校が漢字2文字デザインでした。
朱色で「智辯」とあしらわれてる智辯学園、智辯和歌山に代表されるよう甲子園で躍動する姿は多くの人の記憶に残るものとなっています。
また「西短」「熊工」といった略称が記されたデザインにより地元の呼び名が全国へ広まる一助となっています。

本日の決勝戦で第103回全国高校野球選手権大会の閉幕となり、甲子園大会は来年の春のセンバツ大会です。


























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月28日

感動の第103回全国高校野球選手権大会/近江VS神戸国際大付

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





第103回全国高校野球選手権大会は雨天順延続きで志が本日が準決勝。
26日に準々決勝が行われ、4年ぶり出場の神戸国際大付(兵庫)と3大会連続出場の近江(滋賀)の対戦は9回に奇跡の同点劇があり、その9回裏には劇的なサヨナラで幕切れする感動の試合がありました。

本当に素晴らしい神戸国際大付の粘りでした。4点を追う9回、それも2死無走者と追い込まれ万事休すかと思われましたが、神戸国際大付のメンバーは誰一人としてあきらめていませんでした。
4番・武本選手が四球を選ぶと、青木監督はここから4連続で代打を送り執念をみせました。勝木選手が左前打でつなぎ、夜久選手の右前適時打でまず1点。さらに松尾選手の左中間への適時二塁打で2点差とすると、柴田選手が四球で2死満塁。ここで1番・関選手が右前2点適時打を放って、ついに同点に追いつきました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





4点差を追いつかれて嫌なムードの中、近江高校も意地をみせました。
1アウトから明石選手がデッドボールで一塁に出て、ここでキャプテンである7番・春山選手がバッター。執念でライト前ヒット放ちます。
ランナーだった明石選手は神戸国際大付のライトが球をさばく際に若干、もたついたのを見逃さずに一気にホームを陥れました。
劇的な幕切れとなり、グラウンドには歓喜の輪ができていました。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






神戸国際大付の青木尚龍監督は「本当に選手はよくやってくれたと思います。(9回攻撃は)選手たち凄いな、こういうことができるんだ、と感心しながら見ていました」うっすら笑みを浮かべ振り返りました。
惜しくも勝利には届かず。「こういう試合の最後の1点の重み。これで勝ち切ろうと思うと、相当な覚悟が必要なんだということを2年生以下の選手が感じてくれたと思うので、それが新しいチームに受け継がれていくと思います」と清々しい表情で甲子園を後にしました。





感動のYouTube動画
https://www.bing.com/videos/search?view=detail&mid=A85C78F4C4495AFB2B75A85C78F4C4495AFB2B75&q=

https://youtu.be/L1hYU87w-SA











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月27日

たこ焼きにしか見えない。ローソン限定アイスがネットで話題に。

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





ローソン限定のひと口アイス「祭りだ!わっしょい!!たこ焼アイス」が、2021年8月24日に全国のローソンで発売されています。
たこ焼きにそっくりな見た目が可愛い。とネットで大騒です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





バニラアイスの上に、ドーム状のチョコアイスをのせ、天面に抹茶といちごの顆粒をまぶした「たこ焼き」にソックリな商品となっています。
チョコアイスはソース、抹茶といちごは青のりと紅しょうがに見えて、たこ焼きのような見た目が可愛いと大評判です。
形が丸くてひとくちサイズなので、アイス6個を舟皿にのせたら、おうちでも夏祭り気分を楽しめますよ。

見た目だけでなく、味にもこだわりがあります。たこ焼生地の味わいをイメージして、バニラ味と相性のよいだし醤油をバニラアイスに配合することで、味にコクを出しています。



























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月26日

うどんチェーン店最大手「丸亀製麺」が韓国市場より撤退

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






うどんチェーン「丸亀製麺」が今月、韓国のすべての店舗を閉め、事業から撤退しました。長引くコロナ禍で事業回復が見通せないことなどが大きな要因だということです。
丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスによりますと、韓国国内の丸亀製麺の店舗は8月15日の営業にて事業から撤退しました。
丸亀製麺は2012年に韓国に進出し、明洞(ミョンドン)や江南(カンナム)などに最大で12店舗を展開していましたが、撤退時点では3店舗まで減らしていました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






トリドールの広報によりますと2019年7月以降、韓国で起きた日本製品の不買運動にともない売り上げが一時減少したものの、その後は回復。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で韓国での飲食店の営業制限が長引く中で売上げが低迷し、回復の見通しが立たないことから撤退を決断したとのことです。

韓国では集まって飲食する人数の制限や、夜の営業時間短縮を実施に違反する罰則をともなった厳しい感染対策が続いており、日本企業である「丸亀製麺」もそのあおりを受けた形です。






















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月25日

静岡県産緑茶と駿河湾の塩で作った「お茶塩ポテチ」が製品化

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





茶卸・小売業のさがみ園さんが11月に静岡県産緑茶の粉末と駿河湾の海洋深層水から作った塩で味付けしたポテトチップスを発売します。
県内限定販売「お茶塩ポテトチップス」を刷新し、全国展開を目指す。

お茶塩ポテチは主に土産品として年間約5万袋を売り上げていましたがコロナ禍で需要が減少しており、県外の小売店でも扱ってもらえるようにリニューアルを行い全国展開の販売を決めました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







粉末茶と塩が絡みやすいよう菓子表面をぎざぎざ型に変え、窒素を補充できる袋に変更し賞味期限を現状の4カ月から6カ月に延ばします。
内容量は120㎏から食べきりサイズの60㎏に減らします。

同社は新商品などの専用サイト「Makuake」を通じて9月29日までクラウドファンディングを行い、商品開発の資金を募っています。




















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月23日

ファミリーマートの大ヒット商品「食べる牧場」に新フレーバー【もも】

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




大手コンビニ「ファミリーマート」の大ヒット商品であるオリジナルアイス「たべる牧場」から、新フレーバーの「もも」味が8月24日に発売されることが発表されました。
「たべる牧場」は2017年の発売以来、累計6300万個を売り上げる人気アイス。近年は、同商品にフルーツや生クリーム、好みのトッピングを乗せてパフェを作成するアレンジレシピが大流行しており、インスタグラムでは「#たべる牧場ミルクアレンジ」に5,000件以上の写真が投稿されるほど大ブレイクしています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






そんな大ブレイクのアイスに、今回は新フレーバーの「もも」が登場。まろやかでコクのあるミルクアイスに国産白桃ピューレを使用したももジェラート、もも果肉をトッピングしたジューシーな果実感が味わえる一品となっています。

発売が発表されるとさっそくSNSでは、「約束された美味さ・・・」「これは絶対たべる」「ダイエット中だけど食べるね」「冷凍桃乗せたら、桃DXになる」と、さまざまなコメントが寄せられ盛り上がりを見せていました。

















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月22日

スターバックスが閉店前に食べ物割引/売れ残り廃棄削減へ

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





スターバックスコーヒージャパンはケーキやドーナツなどが売れ残って生じる食品廃棄物の削減を狙い、夜の閉店3時間前をメドに賞味期限が近づいた食べ物を2割引きとする取り組みを全国の約1600店で8月23日から一斉に始めると発表しました。

フードケース内のパンやサンドイッチ、デザート類が対象になり、店側がプライスカードを掲示して値引きと分かるようにします。
飲み物の値引きは無く、昼間の売れ行きが良くて在庫が十分減った場合は食べ物の値引きしない日もあるとのことです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






店舗の食品廃棄物全体の半分以上はコーヒー抽出後の豆かすで、廃棄は飼料や肥料に回してきたようです。
ただ15%程度は賞味期限切れの食べ物が占める状態が続いており、店舗運営上の問題もありますが道義的な課題もあるとの判断です。

今春に一部店舗で「廃棄削減」を試行したところ、廃棄する食べ物の量が半分以下にに減った日もあり、実質効果も期待できるようです。








【スターバックス】関連記事

2021年7月29日の記事 
◆スターバックスが全国47都道府県の
             「47JIMOTOフラペチーノ」を発売◆

    ➠ https://tozuka.boo-log.com/e552343.html 
2020年11月1日の記事 
◆スターバックスの商品開発/超人気商品・焼き栗モンブラン◆
    ➠ https://tozuka.boo-log.com/e532123.html
2020年10月11日の記事 
◆超優良企業スターバックスの秋の新作
         「オータムスイートポテトフラペチーノ」◆

    ➠ https://tozuka.boo-log.com/e532113.html
2020年8月1日の記事 
◆スターバックスの店舗数で都道府県の戦闘力が判るって本当?◆
    ➠ https://tozuka.boo-log.com/e524603.html
2020年6月9日の記事 
◆スターバックス毎年恒例のいちごを使用した「フラペチーノ」登場◆
    ➠ https://tozuka.boo-log.com/e520938.html
2019年12月25日の記事
◆スターバックス初の「わらびもとフラペ」を限定発売をリリース◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e505160.html
2019年10月14日の記事 
◆スターバックス今年のハロウィン戦略/マスカレード“仮面舞踏会”◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e498756.html
2019年6月16日の記事 
◆令和も快進撃“スターバックス”の商品戦略”◆
    ➠http://tozuka.boo-log.com/e486420.html
2019年4月14日の記事 
◆「世界で一番美しいスタバ」がSNSで話題に◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e476150.html
2018年2月16日の記事 
◆スターバックスの戦略、新作「SAKURA」シリーズ◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e433548.html
2017年10月2日の記事 
◆スターバックスがポイント制度を導入する狙い/後編◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e418101.html
2017年9月29日の記事 
◆スターバックスがポイント制度を導入する狙い/前編◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e418096.html
2017年7月29日の記事 
◆スターバックスお茶専門店「ディバーナ」が米国全店で閉店◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e412436.html
2017年3月7日の記事 
◆スターバックス「ブラックエプロン」の上を行く「茶色エプロン」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e397161.html
2016年12月22日の記事 
◆スターバックス黒板の秘密「GAHAKU」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e389687.html
2016年10月10日の記事 
◆超優良企業スターバックスが「お茶」に本格参入◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e379653.html
2016年7月20日の記事 
◆スターバックスの新たな戦略/珈琲業界の戦い◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e368000.html
2016年5月19日の記事 
◆スタバの新商品の発売ラッシュが止まらない◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e361103.html
2016年2月1日の記事 
◆スターバックスの成長戦略「ブラックエプロン」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e348392.html
2016年1月30日の記事 
◆スターバックスの成長戦略「魔法のレシート」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e348391.html
2016年1月25日の記事 
◆スターバックスの成長戦略「小さなサプライズ」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e348390.html
2016年1月22日の記事 
◆スターバックスの成長戦略「笑顔のサービス」◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e348388.html
2015年5月26日の記事 
◆鳥取スタバ出店で「すなば珈琲」が大注目◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e317536.html
2015年5月23日の記事 
◆スターバックスの鳥取オープンに見る戦略◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e302489.html
2015年5月11日の記事 
◆鳥取県に「スターバックス」第1号店オープン◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e313503.html
2014年9月14日の記事 
◆スターバックスの快進撃/期間限定のフラペチーノ◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e284233.html
2014年3月3日の記事 
◆スターバックスの快進撃の戦略◆
    ➠ http://tozuka.boo-log.com/e261042.html



























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月20日

甲子園の降雨コールドに橋下徹氏が激怒「教育上最悪や」と怒りのツイート

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんが8月17日、ツイッターを更新。
全国高校野球選手権大会第5日の第1試合が降雨コールドゲームとなったことに激怒したツイートを更新しました。
大阪桐蔭VS東海大菅生戦は約30分の中断を経て、大阪桐蔭が7-4でコールド勝ちとなりましたが橋下さんはこの結末に対して 「雨天コールド。教育上最悪や」と断言し、「天気予報の技術があるんやから順延にすればいいだけやろ。続きは明日の早朝にやるとか何かやりようがあるやろ」と対策を訴えた。

続けて「それが大会に支障を来たすというなら大会ファーストでオリンピックと同じや。偉いさんたちは選手たちのことを真剣に考えていない」と、東京五輪を持ち出して糾弾したツイートも発信しました。






*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







さらに「できない理由を並べるのではなく、どうやってやるかを考える。それが日本の教育に最も欠けているところで、日本の教育の課題や」と教育論も持ち出して「甲子園の運営者はダメな教育で育った象徴やな。時代の変化についていけてない。そういうものは衰退あるのみ。コールド負けした選手たちの心の傷をもっと考えろ!」と怒り心頭に発したツイートでした。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







初代スポーツ庁長官の鈴木大地氏も朝のテレビ番組で 28年ぶりとなるコールドゲームとなった判断に鈴木氏は「チャンスを作ってまさに点を入れようかという時に中止。タイミングとしては最悪です」と指摘しました。さらに「コールドゲームは、試合を決するのではなくて中断という考え方で、天候が回復した時にやるとかの考え方で中止する必要がないのかなと思います」と提言しました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







大きな問題提起を残して勝者もスッキリせず。敗者の無念さや悔いが残る。ルールとは言え様々な課題を残してしまいました。
国民的な行事である夏の全国高校野球選手権大会であるがゆえ、スッキリした結果に導くルール改正が必要なことは明確です。

個人的には6回が終了時点で雨天ノーゲームの判定をしてほしいと願っており、6回が終了した時点で続行は難しいグランド状態でした。




















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2021年08月18日

100年前の都道府県人口ランキング。第1位は東京 第2位は大阪 第3位は?

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





総務省統計局では5年ごとに国勢調査を行っていますが、その第1回が1920(大正9)年に実施されていました。その結果は、日本の総人口は5596.3万人。現在はその約2.3倍に増加していますが、県別の人口順位が大きく変わっていることに驚きます。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






第1位の東京から6位の愛知県までは、さほど順位に大きな変化はありませんが、1920年には7位だった新潟県が15位に、長野県は8位から16位へ、鹿児島県は11位から24位へ、島根県は36位から46位へと大きく順位を落としています。いずれも農業県という特徴があります。
それに対し、15位の神奈川県が東京に次いで全国第2位へと大きく躍進したのをはじめ、千葉県が14位から6位へ、埼玉県が16位から5位へ、滋賀県が42位から26位へと大きく順位を上げています。
これは何を意味しているのかといえば、農業国だった日本が工業国に変貌を遂げた証しです。高度成長期の1960年代に入ると、大都市圏への人口の集中が一段と加速した結果といえます。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







1920年と2015年の首都圏を比較してみると、神奈川県は6.9倍、埼玉
・千葉・東京の4都県は3倍以上に人口が増加しています。
このほか大阪と愛知県も3倍以上を記録しています。増加した人口の約56%を東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪の6都府県で占めているののが大きな特徴です。全国で唯一、島根県だけが1920年の人口より減っています(0.97倍)。

日本の人口は2008(平成20)年をピークに減少に転じたが、地方の県ではすでに1990年頃から人口の減少が始まっていました。
現在はそのスピードがさらに加速し、2010年の国勢調査と比べて2015年の人口は94.7万人減少しました。5年ごとに実施される国勢調査で日本の人口が減少したのは初めての経験です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村