2020年12月31日

今年も大変にお世話になり感謝申し上げます。

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



2020年も大変にお世話になりました。
年の瀬になりましたが、改めて心より御礼と感謝申し上げます。
ありがとうございます。
来年もより一層、社業に励む所存ですのでよろしくお願いします。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







今年は2月頃からコロナウィルス感染拡大の情報が流れ、3月には大きな騒ぎとなり4月には緊急事態宣言とコロナ一色の年でしたね。
現在も第3波の最中で大変な状況の方も多いと思います。
私事ですが、今年の11月17日には父親が95歳で他界しまして大変に慌ただしい年の瀬を迎えることとなりました。
コロナ禍でしたので質素で執り行いたいとの母親の意向もあり、お知らせは最小限に留めることとして知り行いました。
通夜・葬儀に参列されかた方々、関係者の皆さまにはコロナ禍の中でのご厚意、感謝を申し上げます。大変にお世話になりました。

喪中でありますので新年の挨拶は控えさせていただきますので、年末のご挨拶をさせていただきました。
良いお年をお迎え下さい。














にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月29日

コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




コンビニ業界大手のローソンの竹増社長は新聞社の取材に対して、店舗で破棄する消費期限が近い食品を売り切るため、値引き販売を本部から積極的に推奨する意向を表明しました。
人口知能(AI)で過去の購買データや天候などを分析して、値引きをする最適なタイミングを店員に知らせるシステムを数年内に開発する考え方と方針を説明しており、竹増社長は「2050年までに全品売り切りを狙う」という考え方を語っています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








公正取引委員会は9月に公表したフランチャイズチェーン(FC)加盟店との取引に関する調査で、一部のコンビニチェーン本部の店舗担当者が値引き販売について制限している。と指摘していました。
ローソンの竹増社長は「加盟店への値引き販売を制限していない」と述べたうえで、値引きに関するAIを使ったシステムを全店舗に導入する方向で検討していることも合わせて明かしました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








また公正取引委員会の別の調査では、一部のFC加盟店が本部から24時間営業の変更を拒絶されたり、仕入れを強要されたりした事例が報告されたことに対して、竹増社長は「“うちは絶対に大丈夫です”と言うつもりは全くない」と述べており、ローソンでは加盟店が24時間営業から変更できる仕組みが以前から存在しており、「加盟店には周知してきた」と強調しています。

コロナ禍に於けるコンビニエンスストアの新しい戦略が注目です。





















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月27日

コンビニ業界の次なる戦略/セブンイレブン「廃棄5割減」

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




セブンイレブンジャパンの永松社長は先日、店内で販売しているおにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにしました。
店舗で販売できる時間を現在の約18時間から1日半~2日程度に延ばすことで、食品廃棄ロスを削減することが大きな狙いのようです。
2021年3月以降に順次、消費期限の長い商品に切り替える予定です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








おにぎりはコンビニの顔とも言える看板商品。セブンイレブンでは保存料を使用せず品質を維持するため、店頭での販売時間を18時間に設定して消費期限チェックを徹底しています。
セブンイレブンでは、おにぎりを1店舗当たり平均で約200個販売しており、今までは販売数に応じた廃棄ロス商品が発生していました。
永松社長は消費期限を2倍に延ばすことで「おにぎりの廃棄は5割削減する。」と意気込みを語っています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







保存料は使わず包装する袋に窒素を入れて鮮度を保つ方法を県としているようで、「手巻き」など種類によって包装方法が異なるため、商品ごとに鮮度の維持が可能かテストを行っており、永松社長は「美味しさを維持できるものからスタートさせたい」と語っています。

美味しさと消費期限、廃棄ロスの問題に取り組むのは、食品メーカーとしての責務だと考えている姿勢は評価できます。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月25日

50歳を超えていると知って驚く男性有名人のランキング

               にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



芸能界には、見た目が実年齢よりはるかに若く見える男性有名人が多数存在しています。皆さんは誰を連想しますか。
若々しく見えるけど実は50歳を超えているという人も多く今回は50歳を超えていると知って驚く男性有名人をランキングにしています。


第1位 福山 雅治
1990年にシンガーソングライターとしてデビュー。子としてデビュー30周年を迎えた福山雅治さんが第1位。
2014年からは男性限定ライブ「野郎夜」では毎回1万人を超える男性ファンを抱え、男性・女性ともに人気がある有名人です。
現在51歳。端正な顔立ちと気品を感じるアマイマスク。爽やかな雰囲気は現在でも健在です。とても51歳には見えませんね。







第2位 及川 光博
1996年にアーティストとしてデビュー。 ミッチーの愛称で人気を博してきた及川光博さんが第2位にランクインされました。
1998年に俳優活動をスタートすると23年連続でテレビドラマに出演して、俳優としても大活躍しています。
「王子」と自称していた時期もあり、現在50歳ですが美しくミステリアスな雰囲気も相まって実年齢を知って驚く人が多かったようです。







第3位 Hyde
4人組ロックバンドラルクアンドシェルのボーカルとして数々の名曲を歌ってきたHydeが第3位にランクインしまし。
2017年に活動を休止した後もソロ活動を精力的に行い、名実ともに日本を代表するロックミュージシャンの第一人者です。
現在51歳。年齢をまるで感じない容姿に、ファンの間では美魔女ならぬ美魔男と呼ばれているようです。 まさに奇跡の51歳です。







第4位 東山 紀之







第5位 桜井 和寿







第6位 岡村 隆史







第7位 唐沢 寿明







第8位 阿部 寛







第9位 織田 裕二







第10位 堀内 健

















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月23日

名古屋コーチンを使用した人気スイーツ「ぴよりん」の人気の秘密

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



JR名古屋駅構内で数多くの亜土産が売られていますが、定番の「ういろう」や最近では「小倉トースト」を模したサブレなどが人気です。
それを凌ぐ大人気スイーツが、生菓子なので購入当日に消費期限がくるのですが、1日約500個ほど売れて、週末は約800個が完売するほどの人気スイーツがひよこ型の「ぴよりん」です。
人気の秘密は、つぶらな瞳と見るからに柔らかそうなモフモフの体の可愛いらし、粉末状にしたスポンジの中に名古屋コーチンの卵を使った濃厚な味わいのプリンが入っており、スイーツとして完成度も高い。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








ぴよりんが誕生したのは2011年7月。すぐに販売を開始し、2ヶ月後の9月には愛知県主催の「愛知のふるさと食品コンテスト」で64点の出店食品の中から、最優秀食品に選ばれました。
さらに10月には「ハロウィンぴよりん」、12月は「サンタぴよりん」と「賀正ぴよりん」と季節限定のぴよりんを100個限定発売して、瞬く間に完売するほどの人気でした。

以来、毎年9種類前後の季節限定ぴよりんを発売していますが、中でも注目すべきは毎年11月上旬に予約を受け付けるChristmasケーキ。
イチゴの「あまおう」をふんだんに使った定番のブッシュドノエルが、一番人気のようで毎年、店頭販売も争奪戦となっているようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。









SNSで話題になっているのが「♯ぴよりんチャレンジ」
ぴよりんはババロアとプリンでできているので、ちょっとした振動や衝撃で崩れてしまうため、そんな特性を利用して購入時の状態を保ったまま持ち帰ることができるか挑戦するというものです。

今年はコロナ禍で名古屋駅の利用者は減少したものの、テイクアウトの需要が増えたため累計販売個数150万個を超えるみこみのようです。
来年はぴよりん生誕10周年。名古屋を代表するスイーツに成長したようです。 一度、食べてみたいですね。























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月21日

キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/後編

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



前回の記事で「キリンビールの“一番搾り”缶が昨年に続き絶好調な要因/前編」の記事をお届けしましたが、本日は後編をお届けします。

「一番搾り」好調の外的要因は、10月に改正されました酒税法改正でビールの税率が下がって実質の値下げになったと当時に、低糖質志向の
人には嬉しいビールで初の「糖質ゼロ」の発売が重なり「一番搾り」のブランドが注目されて販売に拍車が掛かりました。
またテレビCMでもストレートに【おいしい】ことを伝えるシンプルな伝え方が「一番搾り」の最大の魅力かも知れません。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。









「一番搾り」が絶好調な内的要因は【おいしい】が最大の要因かも。
味の美味しさの理由も明快。醸造家たちの「一番搾り麦汁だけでビールを作れば、おいしいに決まっている」という思いで誕生しています。
キリン独自の一番搾り製法、麦汁をろ過する過程で最初に流れ出る一番搾り麦汁だけを使い、雑味がなく上品な味わいを引き出しています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








ビールはおいしい。だからこそ「一番搾り」は【一番おいしいビールを届けたい】という、こだわりを持ち「おいしさ」に向き合っている。
そして「おいしさ」は、どんな時代でも幸せな時間を作る大切なコミュニケーションのツールなのかも知れません。
キリンビールのこれからの「おいしさ」の追求が楽しみです。





















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月19日

キリンビールの「一番搾り」缶が昨年に続き絶好調な要因/前編

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



コロナウィルス感染拡大の影響で、不安や苦労が絶えず激動の一年となった2020年も残すところ10日余りとなってきました。
今年の年末年始は自宅で過ごすことが多くなりそうな状況ですが、キリンビール「一番搾り」缶の快進撃が止まりません。
昨年2019年には「一番搾り」缶が過去8年間で最高の売上を達成しましたが、今年は昨年を上回る驚異的な売上を記録しています。
2020年10月~11月の販売数量は、伸びた数字の前年比160%アップとコロナ禍の影響を感じさせない好業績が続いています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








「一番搾り」缶の好調な売行きの追い風となったのは10月の酒税法改正よるビールの減税、第三のビール増税の法改正が大きいようです。
コロナウイルス感染拡大により「家呑み」という言葉も流行り、ビールが今までより手頃な価格になったと同時に「一番搾り 糖質ゼロ」の発売に重なって、一気に「一番搾り」ブランドに注目が集まったことが要因のようです。 糖質ゼロはビールでは初の試みでした。
「一番搾り 糖質ゼロ」は発売から1ヶ月を待たずに、年間の販売目標の7割を達成するキリンビール史上で類のない販売スピードです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








本日は「キリン一番搾り」缶の絶好調の外的要因を記事にしましたが、次回は内的要因を含め、さらに深堀りして行きます。
お楽しみに・・・・






















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月17日

SNSフォロワーが1000人以上なら特定メニューが無料の食堂/三田キッピー食堂

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



本日は土曜日ですので恒例となりました「ユル記事」をお届けします。
兵庫県三田市役所内にある「三田キャッピー食堂」は会員制交流サイトSNSのフォロワーが千人以上の人は特定メニューが無料で食べられるキャンペーンがスタートしました。
情報拡散力のある人に来店してもらい、店のPRにつなげる狙いがあり今回のキャンペーン開催になりました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








Instagram、Twitter、facebookなどのフォロワー、もしくは動画投稿サイトYouTubeのチャンネル登録者が千人以上の人が対象。
メニューを撮影して「キッピー食堂」「三田市役所」などのハッシュタグを付けて投稿してもらうと、ジャンボチキンカツ定食(税込700円)
ジャンボチキン南蛮定食(税込800円)のいずれかが無料となります。

どちらも皿からはみ出しそうなボリューム感があります。
店長は「インパクトがあるのでSNS向き。食堂のことをたくさんの人に発信したい。」と語っています。
新しい販売促進として注目されています。

















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月15日

師走恒例の、その年の世相を表す「今年の漢字」

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



その年の世相を漢字一文字で表す師走の恒例行事である「今年の漢字」が12月14日に京都の清水寺にて発表されました。
26回目となる今年は新型コロナウイルスの感染拡大に一年中、振り回された世相を反映して【密】に決まりました。
清水寺で森清範貫主が縦150㌢、横130㌢の京都府産の黒谷和紙に広島県産の牛耳兼毫筆で力強く揮毫(きごう)しました。

今年も11月1日から12月6日までの期間、2020年世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集した結果、20万8025票の中から【密】が全体の13.6%にあたる2万8401票を集め第1位となりました。
そのほか2位は【禍】、3位は【病】、4位は【新】となっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








2019年の今年の漢字【令】
新年号の令和の「令」に新たな時代の希望を感じた一年でした。 
「令」和の一文字は日本最古の歌集の万葉集から出典されています。
また法「令」改正、法「令」順守などにも使われた年でした。


2018年の今年の漢字【災】
北海道・大阪・島根での地震、西日本豪雨、台風21号・24号の直撃、記録的猛暑など日本各地での起きた大規模な自然「災」害により、多くの人達が自助共助の大切さを再認識した年でした。



2017年の今年の漢字【北】
「北」朝鮮のミサイルの「北」海道沖への落下、九州「北」部豪雨などの災害から、平和と安全の尊さを実感した年でした。


2016年の今年の漢字【金】
リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」と政治と「金」問題に揺れた年で、スポーツ界に新たな「金」字塔、マイナス「金」利導入、シンガーソングライターの金色衣装などにも注目が集まった年でした。


2015年の今年の漢字【安】
「安」全保障関連法案の審議で与野党が激しく対立して、採決に国民の関心が高まった年。 世界で頻発するテロ事件や異常気象など、人々を不「安」にさせた年であり、建築偽装問題やメーカーの不正が発覚して暮らしの「安」全が揺らいだ年でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年12月13日

エッセルスーパーカップSweet`s「4添う仕立てのガトーショコラ」が発売

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



明治の人気商品エッセルスーパーカップシリーズの新商品「明治エッセルスーパーカップSweet`s4層仕立てガトーショコラ」が12月21日より発売されることが発表されました。
発売を記念してSNSキャンペーンを開催して、全ての層をひとすくいできる「明治エッセルスーパーカップSweet`s」専用スプーンが抽選で100名に当たるプレゼントも用意されているようです。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。









豊潤なカカオ風味が感じられる「チョコレートアイス」と「ショコラクリーム風アイス」の間に、とろっとした食感の「ブランデー馥チョコ風味ソース」を隠し味に挟み込んでおり、天面にはチョコクッキーを敷き詰め、なめらかなチョコレートを上掛けしています。
専門店でしか味わえないガトーショコラの味わいを再現しています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








チョコレートの上質な旨味と豊潤なカカオ風味を余すことなく感じられるよう、1層目の「チョコレートアイス」にはココアパウダーを練り込みアイス全体のチョコ感を格上げしています。
3層目の「ショコラクリーム風アイス」のまろやかな味わいと一緒に食べることで、味わいの異なる2種類のチョコレートアイスが織りなす奥深い味わいを堪能できるように仕上がっています。
価格は220円(税抜)となっています。
















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村