経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年06月02日
ツナ缶を逆転、サバ缶が首位に


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
現在、スーパーマーケットなどの缶詰コーナーの店頭に並ぶ「サバ缶」が
品薄状態であり、欠品も続いている状態です。
実はあまり知られていませんが、昨年度の「サバ缶」の生産量は業界で
断トツの第一位であった「ツナ缶」を逆転しています。
サバの水揚量が安定しており値上がりがなく、骨や皮まで使うため栄養価が高いことが人気の秘密のようです。
種類も豊富になり、人気が高まるのも判る気がします。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
一方で、これまで人気を誇っていた「ツナ缶」は、原料となるマグロや
カツオの不漁により原価が高騰で値上げが行われました。
青森のサバ缶工場の関係者は「サバ缶は昨年まで1日11万個生産してい
たのですが、最近は注文が増加し、生産が追い付かず1日13万個増産し
ている状態です」と語っています。
各工場ではフル稼働して「サバ缶」を生産しているようですが、それでも追い付かない状態が続いているようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「サバ缶」は過去にないぐらいの売れ行きで、この半年間では前年に比べて約1.5倍増の売上で推移しており、いっぱいいっぱいの状態。
味のバリエーションも増えて、選ぶ楽しみも加わり、当面は「サバ缶」人気は衰えないと思われます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
今年も大変にお世話になり感謝申し上げます。 (12/31)
コンビニ業界の次なる戦略/ローソン「食品全品売り切り」 (12/29)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (588)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (701)
感動体験 (212)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (576)
新聞・ネットコラム (1025)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (292)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録