2016年03月07日

優良企業「ドン・キホーテ」が違法労働で書類送検

                     
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






先月に、誰もが知っているディスカウントストア「ドン・キホーテ」
過度な労働基準法違反をしていたとして東京労働局より書類送検されて
いたことが判明しました。
内容は違法な長時間労働をしていたとして、該当店を担当する支社長・
店長ら計8名が労働基準法違反として書類送検されました。
同社の労使間で定められた時間外労働の上限は、「三ヶ月で120時間」
だったようですが、実態は最長415時間超の時間外労働が行われており
、違法な長時間労働が日常的に起こってい現実が露呈されました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





そもそも労働基準法の第32条による労働時間の制限は週40時間、一日
の上限が8時間と定められています。
あまり知られてはいませんが、週40時間と一日8時間の労働規制につい
ては、それぞれ別の意義を有する独立した規定であります。
仮に使用者が両方の規制に違反して雇用者を労働させた場合、刑事上で
は2つの罪が成立しますので要注意事項です。

ただ、しこの第32条には例外があり、労使協定を締結して届出を行えば
労働時間を延長して労働させることができます。
これを条文の番号から「三六(サブロク)協定」と呼ばれています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






この「三六(サブロク)協定」は、法定労働時間をを超えた労働や法定
休日労働を行うための手続きを定めたものです。
会社や事業所ごとに、労働者の過半数で組織する労働組合か、労働者の
過半数を代表する者と使用者が協定を締結して、延長が可能な労働時間
を定めたうえで行政に当局に届出をすることになっています。


今回の「ドン・キホーテ」のような労働時間に関する労働基準法違反で
書類送検されるのは、比較的珍しいケースだと思います。
通常、違反行為が発覚したあとの流れとしては、
『立ち入り調査⇒是正勧告⇒是正報告書の提出。といった違反行為是正
の機会』
が与えられます。
書類送検まで至ったのは、是正勧告に従わない。虚偽の是正を報告書を
提出してい。是正報告書を提出したのに結局是正しない。などの悪質な
ケースに限られているはずです。

実際、「ドン・キホーテ」は2008年以降に41件もの是正勧告を受けな
がら、これに従わなかった悪質企業と見なされたようです。
労働基準法を遵守する意識が低い『ブラック企業』と判断されました。
いわゆる『ブラック企業』対策として、厚生労働省が東京と大阪に設置
した「過重労働撲滅特別対策班」による書類送検は3件目のようです。
今後も悪質な労務管理をしている企業は、徹底的に暴かれて名前も公表
されるという厳しい処置が行われるようです。

いくら業績が向上している「優良企業」でも、従業員の働く環境を規定している労働基準法に違法な行為を行い、是正勧告に従わないのは企業モラルとして欠如しています。
早期に是正して本物の「優良企業」を目指してほしいものです。














にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
  


2016年03月05日

USJが任天堂マリオとの業務提携

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。







大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」通称USJ
の運営会社が任天堂と業務提携を結び、新アトラクションに400億規模
の投資して、正面ゲート左側に設置することが発表されました。
東京オリンピックが開催される平成32年までのオープンを目指して、
任天堂の人気キャラクター『マリオ』を採用の予定です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





投資規模は平成26年7月に凍傷した「ハリー・ポッター」のテーマの
エリアと同規模ですので、USJ側としは大きな投資規模の改革となる
ことでしょう。
もともとUSJの運営会社は映画だけでなく、日本のゲーム機メーカー
やアニメをテーマにしたアトラクション展開するなど、独自路線で収益
を伸ばしており、任天堂とも共同事業では基本合意をしています。
今回の投資規模からみて、マリオの単体アトラクションではなく、複数
のアトラクションに飲食店やグッズなどを融合したエリアになる可能性
が高まっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





場所は正面ケードを入って左側すぐの場所に設置する予定で、現在では
イベントスペースなどに使われているエリアになりそうです。
USJには拡張する土地が少ないのですが、イベントスペースに隣接す
る事務所や従業員控室などに使用しているエリアの移転も検討すること
でスペースを確保する予定です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





現在、USJの経営権は昨年11月に米国大手メディア「コムキャスト」に買収されており、最高経営責任者(CEO)は、今年2月の記者会見で、USJへの大型投資を明言していました。
東京ディズニーランドと並ぶ大型テーマパークのUSJ。
今後、どのような変貌を見せるのか楽しみでもありますね。














にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。

  


2016年03月03日

ビール復権に向けたビール戦争が勃発

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






ビール会社大手各社がビール類飲料(ビール・発泡酒・第三のビール)
の本流であるビールの復権に向けて一斉に本腰を入れてきました。
とくにアサヒビールでは7年振りとなる新ブランド『ザ・ドリーム』
3月に投入する予定であり先日、都内でタレントの山口もえさんを招い
てイベントを開催しました。
サッポロビールも老舗高級ビール『エビスビール』を33年振りに刷新
するほか、キリンビール、サントリービールもビール強化に乗り出して
おり、四つ巴の激しいシェア争いになることは確実です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





「今年をビール復権の年にする」
アサヒビールの小路社長が『ザ・ドリーム』を発表した1月6日の記者
会見で、ビール復権に向けて並々ならぬ意気込みを語っていました。
同社はトッププランド「スーパードライ」で国内のビール市場の首位を
独走していますが、若者のビール離れの傾向が強く、スーパードライの
販売量はピーク時の5割強に落ち込んでいます。
スーパードライに続くヒット商品の開発が急務となっていました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





ビールの復権を巡っては、サントリーが昨年秋に29年ぶりに主戦場の
中級品市場に新ブランド『ザ・モルツ』を投入し、先陣を切りました。
それも「うま味」を前面に国内ビールでトップのスーパードライに真っ向勝負をした商品で臨んできました。
キリンも『一番搾り』に販促費を投入し、サッポロも『黒ラベル』が21年ぶりに前年実績を上回るなど、スーパードライの牙城切り込みに包囲網が掛かっている状況でした。
その結果、アサヒビールの昨年の年間ビール販売実績は前年を2%割り
込んだ成績となり、危機感が高まっていました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





トップを独走していたアサヒビールが新商品を投入し、巻き返しを図る今年はビール会社大手4社がビール復権と意地を掛けた『トップシェア争奪戦』と位置づけられるでしょう。
実際に各社が年初に公表した今年のビール販売計画は強気です。
アサヒは前年比2.3%増の1億850万ケース。
キリンも同率で5340万ケース。
サントリーは6.3%増の2621万ケース。
サッポロは5.2%増の3070万ケース。
各社とも高い目標を掲げ、ビール復権とシェア争いに参戦します。


しかしビール復権を掛けた施策ですが、現実は限られたシェアの奪い合
いに終始する可能性も大きく残っています。
事実、昨年のビール課税出荷数量は各社がビールに注力したこともあり
0.1%増の2億1489万ケースと19年ぶりにプラスに転じましたが
ビール類全体では0.5%の減少となり、11年連続の前年割れとなり、
過去最低の水準まで落ち込んでいます。

ビール復権に向けた争いがどのようになるか注目です。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。

  


2016年03月01日

缶コーヒーの主要販売の自販機存在の危機/後編

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





前回の記事にて「缶コーヒーの主要販売の自販機存続の危機/前編」
記事を投稿しましたが、本日は後編を記事にします。

現在、国内飲料メーカーは飽和状態なあり、そのうえにコンビニからは
毎年多数の商品を作り出すことを求められ、スーパーマーケットに販売
してもらうために販売促進費を支払っているのが現状です。
当然、利益をあげることが厳しい状況の中で定価で売れる自販機は、今
まで以上に利益を確保する重要な販路となっています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





自動販売機市場は長年にわたり「日本コカコーラグループ」が独占的に
市場をリードしており、都心部などでは設置場所が限定されているので
、下位のメーカーによる自販機の提携は必要施策でありました。
2008年には「アサヒ飲料」「カルピス」が自販機事業を統合して、
商品の相互供給も「キリン」「ヤクルト」「伊藤園」「サッポロ
ホールディングス」
が提携しました。
2011年には「伊藤園」「大塚ホールディングス」が商品の相互協力
をスタートさせ伊藤園は15万台、大塚HD10万台の自販機がお互いの商品を提供することになりました。
2015年には「アサヒ」「大塚製薬」が自販機業務提携をしました。
アサヒの缶コーヒー『ワンダ』と大塚製薬のスポーツドリンク『ポカリスエット』を相互に供給しています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





今後は道路事情や駐車場問題、一時停止としてのマナー違反など、自販機を取り巻く環境は非常に厳しい現状となってきます。
更なる再編が進むでしょうが、独立系の『ダイドー』『伊藤園』の動向が大注目です











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。