2010年06月14日

陰陽両面を見抜く眼力

イトーヨーカ堂およびセブンイレブンジャパンの会長兼CEOの
伊藤敏文氏の話しで印象に残る話しをご紹介します。
ものごとを「陰」と「陽」の両面から捉えるべきである。

何が見えますか…?

(アメリカの心理学者 Boring だまし絵)


全てのものには、見かけの面と裏返しの面があり、我々は表面
に気を取られ過ぎるものだが、裏面の意味も同時に読み取る。
さらに裏面がもたらすであろう事態を予測して、今は何をする
べきかを考える。
これが『陰陽両面的思考』という考え方である。と…

「お客様は、美味しいものを提供しないと買ってくれません。
 しかし、美味しいものにはもうひとつの裏側の意味があり、
 それは飽きると言うことです。
 美味しければ美味しいほど、同じくらい飽きられます。」

「週に3~4回、血のしたたるような美味しいステーキを食べた
 としたら、如何でしょうか…? しばらくは、お茶漬けか、
 そば・うどんのほうが良くなります。どんなに美味しいもの
 でも続けたら飽きる。」
これが陰陽の相関関係なのです。

つまり、お客様のニーズに応えるには『本当に美味しくなけ
ればならない』
しかし、それは同時に『お客様が飽きる商品』
を創っている。ことにもつながります。

飽きられない商品を創ることが商売・商品造りと思われがちです
が、実は全く違い『お客様が飽きるぐらいの美味しい商品を供給
し続ける』
を行うことが大切なのです。


同じ商圏内に強力な同業者が出現したら、通常の私たちは「陰」
の面ばかりに目を向けますが、競合が増えるということは逆に
見れば、お客様が自分達の良さ、悪さを評価してくれることに
なり、地域の人達の潜在的なニーズも掘り起こせる「陽」の面
にも目を向ける。 これが陰陽両面的思考であります。


さて再度『だまし絵』を見て下さい。

同じ絵を見ても人によって感じ方が異なるのでは…?
『若い女性の横顔』が見えたでしょうか…
それとも
『毛皮のコートに顎を埋めた老女』
が見えたでしょうか…

どさらが良い、悪いではなく
「同じ状況を見ても人によって受け取り方やものの見方は
 異なる」

これが市場原理なのです。







にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
                第1位を狙います。
                是非とも応援の『ひと押し』
               
                をお願いします。
  


Posted by 戸塚友康 at 08:46 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(0)